平成16年度 研究活動(学会発表等)

4月


5月

日本材料学会第53期学術講演会(5/15-16, 岡山大)

 ・「実働荷重による信頼性設計手法に関する研究」
  発表者:中井

 ・「シート型電子デバイスの機能評価試験法に関する研究」
  発表者:津留

日本繊維機械学会第57回年次大会(5/27-28, 大阪)

 ・「CFRP積層板のトランスバースき裂密度に及ぼす積層構成の影響」
  発表者:井村

 ・「光ファイバーによる風力発電用FRPブレードのヘルスモニタリング」
  発表者:宮村

 ・「種々織物複合材料の有限要素モデル化ならびに力学的特性評価に関する研究」
  発表者:廣澤

6月

ECCM-11(5/31-6/4, Rodes, Greece)

 ・「On an Estimation of the Damping Properties of Woven Fabric Composites」
  発表者:座古

 ・「Estimation of a Mechanical Characterization for Woven Fabric Composites
   by FEM based on Damage Mechanics」
  発表者:倉敷

7月

ACCM-4(7/6-7/9, Sydney, Australia)

 ・「Measurement of Material Damping Properties of Triaxial Woven
   Fabric Composites in Low-pressure Condition」
  発表者:中西

 ・「Study on Damage Development of Woven Fabric Composites with Spread Tow」
  発表者:倉敷

日本機械学会M&M2004 材料力学カンファレンス(7/21-23, 秋田大学)

 ・「織物複合材料の力学特性評価システム構築に関する研究」
  発表者:廣澤

 ・「開繊織物複合材料の損傷進展解析に関する研究」
  発表者:井村

 ・「分子動力学による高分子ポリイミドの力学的特性推定法に関する研究」
  発表者:松岡

第2回 震災総合シミュレーション・シンポジウム(7/22, 東京)

 ・「プラント災害シミュレータについて」
  発表者:倉敷

8月
9月

日本機械学会2004年度年次大会 (9/5-9, 北海道大)

 ・「開繊織物複合材料の力学的特性に関する研究」
  発表者:倉敷

 ・「重合メッシュ法によるマルチスケール熱伝導解析」
  発表者:久保

The 11th US-Japan Conference on Composite Materials and The 7th
International Conference on Textile Composit(山形大)


 ・「On a Numerical Simulation of the Mechanical Behavior
   for Laminated Woven Fabric Composites under Tensile Loadings」
  発表者:倉敷

 ・「On an Estimation of the Damping Properties of Woven Composites」
  発表者:中西

 ・「On A Finite Element Modeling of Textile Composites」
  発表者:廣澤

10月

第4回 阪大フロンティア・シンポジウム(阪大フロンティア研究機構)

 ・「薄膜の力学的物性評価と薄膜デバイスの寿命評価手法の開発」

11月

産学連携共同研究プロジェクト 革新的設計システムの開発
(第1研究グループ研究会)(11/4, 大阪大学)

 ・「分散・協調システムによる革新的設計手法のデモンストレーション」
  発表者:久保,中井,廣澤

 ・「通信プラットフォームを解した分散・協調設計システムについて」
  発表者:倉敷

 ・「協調満足化設計手法について」
  発表者:野里常

早稲田大学 2004年度教育プログラム
「自己修復材料の開発と材料損傷の検出・制御方法の現状」連続講座
(11/5, 早稲田大学各務記念材料技術研究所)


 ・「高分子複合材料の自己修復と特性評価」
  発表者:座古

International Symposium on Advanced Structural
and Functional Materials Design (11/10-12,大阪)


 ・「Effective Heat Transfer Analysis by Mesh Superposition Method」
  発表者:久保

12月

第20回 材料・構造信頼性シンポジウム(12/2-3,京都)

 ・「実働荷重疲労に対する構造物信頼性評価に関する研究」
  発表者:中井

技術経営(MOT)教育シンポジウム(12/9,岡山)

 ・「大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻における
   MOT教育の現状」
  発表者:座古

 ・「大阪大学大学院MOT教育受講の感想と提案」
  発表者:頼光

1月

理論応用力学講演会(1/25-27, 東京)

 ・「残留応力の解放を考慮した複合材料の損傷進展解析手法に関する研究」
  発表者:井村

2月

新材料システム研究会(2/9,名古屋)

 ・「繊維強化プラスチックス材料の自己修復化」
  発表者:座古

実線的教育のためのティーチングメソッド シンポジウム(2/16,東京)

 ・「ビジネスエンジニアリング専攻OJEによる実践型演習の紹介」
  発表者:座古

3月

The 3rd NIMS International Conference Materials for Human Safety
- Harmonization of Materials with Humans -(3/3-4,筑波)

 ・「Intelligent Composite Materials System Aiming at the Repair of Damages
   in FRP Structures」
  発表者:中井

 ・「On a Safety Evaluation for Chemical Plants based on Disaster Simulation」

21世紀COEプログラム 「構造・機能先進材料デザイン研究拠点の形成」
(3/6, 阪大)


 ・「次世代電子デバイスのマルチスケール解析手法に関する研究」
  発表者:久保

第34回 FRPシンポジウム(3/17, 同志社大学 京田辺キャンパス)

 ・「レジンコンクリートの評価手法」
  発表者:辻村

 ・「A practical approach on estimation of reliability
   for composite structures」
  発表者:Mandal

 ・「種々織物複合材料の力学特性評価システムの開発」
  発表者:廣澤