Last modified :Mar. 11, 2008

各種研究活動(平成19年度)





過去の研究活動


学外における活動

4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月

4月

月の選択へ戻る

5月

  • 日本材料学会 学術講演会 (2007 5/18-20,名城大学天白キャンパス(18日)名古屋大学(19,20日))


  • "GFRP製ボルトの疲労特性評価のための三次元有限要素解析"
    発表者:井上 剛志
  •  
  • "CFRPの横方向強度特性に及ぼすカーボンナノチューブ分散樹脂の影響"
    発表者:西部 志朗

  • "不規則荷重に対する疲労寿命分布評価"
    発表者:中井 啓晶
  •  
  • 日本繊維機械学会 年次大会 (2007 5/31-6/1,大阪市)


  • "骨モデルを用いたFRP製ステムの剛性評価に関する研究"
    発表者:古田 隆史
  •  
  • "信頼性評価指標に基づく構造物強度設計手法の構築ならびにFRP製容器への適用"
    発表者:裴 広日
  •  
  • "確率有限要素法による繊維強化複合材料の力学的特性評価に関する研究"
    発表者:木村 隆明
  •  
  • "組物複合材料の初期損傷に及ぼす繊維束内の含有率分布の影響"
    発表者:濱田 健太

  • "織物複合材料の有限要素モデル化と損傷進展解析手法に関する研究"
    発表者:倉敷 哲生
  •  

月の選択へ戻る

6月

月の選択へ戻る

7月

  • 安全工学シンポジウム 2007 (2007 7/5-6,日本学術会議 講堂・会議室)


  • "化学プラントの災害シミュレーションに関する研究
    (第1報 タンク火災・延焼・消火を考慮した場合)"
    発表者:倉敷 哲生

  • "化学プラントの災害シミュレーションに関する研究
    (第2報 風向・風速変動下での気体拡散を考慮した場合)"
    発表者:文田 成俊
  •  
  • ICCM 16 (2007 7/8-13,国立京都国際会館)


  • "On a design method of composites stem based on CT images"
    発表者:川村 武
  •  
  • "A numerical reliability design method of winding vessels based on damage mechanics"
    発表者:坂田 佳崇
  •  
  • "Fatigue life evaluation of bolt made of woven fabric FRP"
    発表者:井上 剛志

  • "Individual modeling of composite materials with superposition method under periodic boundary condition"
    発表者:中井 啓晶

  • "Damage development of woven composites based on multi-scale analysis"
    発表者:倉敷 哲生
  •  

月の選択へ戻る

8月

  • 日本工学教育協会 第55回年次大会 (2007 8/3-5, 日本大学)


  • "OJE法による工学教育 (第5報 OJE演習科目「BE研究」の成果)"
    発表者:倉敷 哲生



月の選択へ戻る

9月

  • 日本機械学会 年次大会 (2007 9/9-12,関西大学)


  • "繊維強化複合材料のミクロ・メゾモデリングと強度評価"
    発表者:中井 啓晶
  •  
  • "ばらつきを考慮したCT画像による骨力学特性同定手法と数値解析への適用"
    発表者:川村 武
  •  
  • "GFRP製ボルトの疲労強度特性評価に関する研究"
    発表者:井上 剛志
  •  
  • "マイクロインデンテーション試験方法を用いた歯牙の力学的物性値の同定に関する研究"
    発表者:金田 一城
  •  
  • "織物複合材料積層板の有限要素モデリングに関する研究"
    発表者:百々路 裕二郎
  •  
  • "静的引張荷重下での組物複合材料の損傷進展に関する研究"
    発表者:濱田 健太
  •  
  • ECCOMAS - Composites 2007 (2007 9/12-14, Portugal)


  • "A multi-scale analysis for textile composite materials to evaluate the mechanical behaviors"
    発表者:Masaru Zako
  •  

  • 22nd BEM-FEM Conference (2007 9/26-28, Rossiya)


  • "Finite Element and Damage modelings in textile composites"
    発表者:Masaru Zako
  •  
  • "A modeling technique of textile composites with individual models by the mesh superposition method"
    発表者:Hiroaki Nakai
  •  

月の選択へ戻る

10月

  • 第19回ゴム製品設計力学研究分科会:招待講演(2007 10/19,大阪大学)


  • "複合材料の損傷解析のためのミクロ・マクロ練成解析"
    発表者:座古 勝
  • 日本機械学会 M&M2007材料力学カンファレンス (2007 10/24-26,東京大学生産技術研究所)


  • "画像処理と統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究"
    発表者:大野 嵩明
  •  
  • "織り構造をメゾスケールモデルとした織物複合材料の損傷進展解析に関する研究
    (第1報 織り構造の有限要素モデル化)"
    発表者:百々路 裕二郎
  •  
  • "織り構造をメゾスケールモデルとした織物複合材料の損傷進展解析に関する研究
    (第2報 マルチスケール解析手法の構築)"
    発表者:倉敷 哲生
  •  

月の選択へ戻る

11月

  • APSS 2007 (Asia Pacific Symposium on Safety) (2007 10/31-11/2,Korea)


  • "Safety Evaluation based on Disaster Simulation in Chemical Plants
    (Part I: Study on Heat Radiation from Tank Fire)"
    発表者:Tetsusei Kurashiki
  •  
  • "Safety Evaluation based on Disaster Simulation in Chemical Plants
    (Part II: Study on Gas Diffusion considering Time History of Wind)"
    発表者:Masatoshi Fumita
  •  

  • 日本機械学会 第20回計算力学講演会 (2007 11/26-28,同志社大学京田辺キャンパス)


  • "マルチスケール解析による織物複合材料の力学的特性評価(口頭発表)"
    発表者:倉敷 哲生
  •  
  • "画像処理と統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究(ポスター発表)"
    発表者:大野 嵩明
  •  

月の選択へ戻る

12月

  • Workshop on Research and Development in Simulation-based Engineering and Science
    (2007 12/7, 東京大学本郷キャンパス)


  • "Disaster Simulation in Chemical Plants"
    発表者:座古 勝



月の選択へ戻る

1月

  • QE(Quantum Engineering) デザイン研究イニシアティブ 2007年度 研究発表会
    (2008 1/28, 大阪大学銀杏会館)


  • "A MULTI-SACALE ANALYSIS BY M3 METHOD"
    発表者:座古 勝



月の選択へ戻る

2月

月の選択へ戻る

3月

  • 座古勝教授最終講義 (2008 3/5,大阪大学)


  • "複合材料への道楽 〜力学的特性評価とシミュレーション〜"
    発表者:座古 勝
  •  

  • 日本繊維機械学会 第14回春季セミナー (2008 3/6-7,追手門学院大学)


  • "座古研究室研究紹介"(ポスターセッション)
    発表者:倉敷 哲生
  •  

  • 日本機械学会関西支部 第83期定時総会講演会(2007 3/14-15, 大阪大学)


  • "人工臼蓋設計のための筋力を考慮した骨盤の有限要素解析に関する研究"
    発表者:安井 孝児
  •  
  • "骨モデルを用いたFRP製ステムの力学的特性評価に関する研究"
    発表者:古田 隆史
  •  
  • "縫合CFRP積層板の曲げ負荷時における損傷挙動と寿命予測手法の提案"
    発表者:西部 志朗
  •  
  • "ダイヤフラムの挙動解析と疲労寿命評価法に関する研究"
    発表者:池田 和洋
  •  
  • "周辺車両情報を利用した最適経路探索手法の提案"
    発表者:澤本 拓也
  •  

  • 日本機械学会 H19年度学生員卒業研究発表講演会 (2008 3/17, 大阪大学)


  • "縫合繊維強化複合材料の引張荷重下における損傷挙動に関する研究"
    発表者:本多 信太郎
  •  
  • "マイクロインデンテーション試験に基づく力学的異方性を考慮した骨物性値評価に関する研究"
    発表者:中村 昌平
  •  
  • "モンテカルロ法を用いた化学プラントの火災のふく射熱評価手法に関する研究"
    発表者:山野井 喜記
  •  
  • "一方向繊維強化複合材料の力学的特性に及ぼす繊維分布の影響"
    発表者:藤田 雄三
  •  

  • 日本材料学会 JCOM37(旧・FRPシンポジウム) (2008 3/18-19,同志社大学)


  • "画像処理と統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究"(ポスター発表)
    発表者:大野 嵩明
  •  

月の選択へ戻る
上へ


研究会(ゼミ)

研究会は研究発表会とテクニカルミーティングの2種類があります。

研究発表会


  
研究発表

  
グループディスカッション

  
質疑応答

  
先生による発表評価

テクニカルミーティング

  • 各テーマやプロジェクト毎に実施するものです。先生による研究指導を受けながら、先端研究の促進を図っています。

C研究会

  • 土曜日の研究会が終わった後に、コミュニケーション能力を高めることを目的に、スポーツ等を行っております
    座古研は文武両道をモットーとしています


上へ



学部生 (B4)

  中村 昌平
  • 06月02日 「PKゲーム」(Fortranゼミ最終課題発表)
  • 07月07日 「力学的異方性を考慮した骨物性値評価に関する研究〜研究背景調査〜」
  • 09月22日 「力学的異方性を考慮した骨物性値評価に関する研究2〜実験手法の習得〜」
  • 10月20日 「ダイヤフラム用ステンレス薄板微小圧縮試験」
  • 11月17日 「力学的異方性を考慮した骨物性値評価に関する研究〜L方向試験およびT方向、Z方向試験〜」
  • 12月01日 「力学的異方性を考慮した骨物性値評価に関する研究〜文献値との比較〜」
  •   藤田 雄三
  • 06月02日 「人生君の大冒険」(Fortranゼミ最終課題発表)
  • 07月07日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発〜損傷進展解析を自動で行いFRPの強度評価をする〜」
  • 08月04日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発〜Vfごとに物性値の特徴を調査〜」
  • 09月22日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発〜Vfごとに物性値の特徴を調査2〜」
  • 10月20日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発〜繊維配置と強度の関係を調査〜」
  • 11月17日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発」
  • 12月08日 「信頼性確保のための強度評価手法の開発」
  •   本多 信太郎
  • 06月02日 「フリースローゲームを作ろう」(Fortranゼミ最終課題発表)
  • 07月07日 「高強度・高信頼性発現に向けた先進複合材料に関する研究〜研究背景調査〜」
  • 09月22日 「縫合繊維強化材料の力学的特性把握〜オープニングの形状とサイズの力学的特性への影響〜」
  • 10月20日 「縫合繊維強化材料の力学的特性把握〜縫合繊維強化材料の引張荷重下損傷挙動〜」
  • 11月17日 「縫合繊維強化材料の力学的特性把握〜縫合糸の力学的特性への影響〜」
  • 12月08日 「縫合繊維強化材料の力学的特性把握〜詳細な形状を考慮したモデル化〜」
  •   山野井 喜記
  • 06月02日 「原子・分子の軌道及び状態」(Fortranゼミ最終課題発表)
  • 07月07日 「リスク評価のための化学プラント災害シミュレーション手法に関する研究〜卒論テーマ背景〜」
  • 09月22日 「リスク評価のための化学プラント災害シミュレーション手法に関する研究〜ジェット火炎モデルのふく射熱について〜」
  • 10月20日 「リスク評価のための化学プラント災害シミュレーション手法に関する研究〜ジェット火炎モデルのふく射熱についての考察2〜」
  • 11月17日 「リスク評価のための化学プラント災害シミュレーション手法に関する研究〜ジェット火炎モデルの妥当性に関する考察〜」
  • 12月08日 「リスク評価のための化学プラント災害シミュレーション手法に関する研究〜風速の分布によるタンク火災のふく射熱への影響に対する考察〜」
  • 研究会(ゼミ)へ
    大学院前期課程 (M1)

      井手 正人
  • 04月28日 「不規則荷重下における疲労寿命評価手法に関する研究」
  • 05月26日 「不規則荷重下における疲労寿命評価手法に関する研究」
  • 06月23日 「疲労限度以下の応力に対する疲労損傷」
  • 08月23日 「ひずみ速度の疲労寿命に対する影響」
  • 10月06日 「疲労寿命に対するひずみ速度の影響」
  • 11月24日 「疲労寿命に対するひずみ速度の影響」
  • 01月19日 「変位速度を考慮した疲労寿命予測の手法」
  •   上田 裕之
  • 04月21日 「薄膜液体表面の形状形成解析(極性の影響)」(卒論発表紹介)
  • 06月16日 「大気拡散シミュレーションに関する研究〜文献・背景調査〜」
  • 07月14日 「大気拡散シミュレーションに関する研究〜煙の拡散〜」
  • 08月23日 「大気拡散シミュレーションに関する研究〜大気の安定性と煤煙発生量〜」
  • 10月20日 「Graphical User Interface の開発」
  • 12月01日 「煙の拡散シミュレーション〜重力降下の影響〜」
  • 01月19日 「ウォッシュアウトの影響」
  •   衛藤 和孝
  • 04月21日 「拡張GAを用いた能動騒音制御におけるシステム同定」(卒論発表紹介)
  • 06月09日 「複雑構造系複合材料の疲労評価に関する研究〜研究背景調査〜」
  • 07月14日 「複雑構造系複合材料の疲労評価に関する研究〜研究背景調査〜」
  • 08月23日 「複雑構造系複合材料の疲労評価に関する研究〜Quasi-UD Woven Fabricの損傷解析〜」
  • 10月20日 「実験モード解析による耐震性構造物の設計手法に関する研究〜コントロールユニットの動挙動の把握〜」
  • 12月01日 「耐震性構造物の設計手法に関する研究〜構造変更が与える振動特性への影響〜」
  • 01月26日 「耐震性構造物の設計手法に関する研究〜固有値解析によるモード特性評価および実験との比較〜」
  •   木村 隆明
  • 05月12日 「確率有限要素法による繊維強化複合材料の力学的特性評価に関する研究」
  • 06月16日 「形状の不確定性を考慮した確率有限要素法に関する研究」
  • 07月21日 「形状の不確定性を考慮した確率有限要素法に関する研究」
  • 08月23日 「形状の不確定性を考慮した確率有限要素法に関する研究」
  • 11月10日 「口腔衛生ブラシ設計の力学的特性評価に関する研究」
  • 12月08日 「口腔衛生ブラシ設計の力学的特性評価に関する研究」
  • 01月26日 「形状の不確定性を考慮した確率有限要素法に関する研究」
  •   佐野 紘平
  • 04月21日 「液層乱流噴流の速度・温度同時測定と統計解析に関する基礎研究」(卒論発表紹介)
  • 06月09日 「二軸試験による骨‐ステム系の耐久性評価〜〜研究背景調査〜〜」
  • 07月07日 「表面置換型人工股関節の解析的検討」
  • 08月23日 「全置換型・表面置換型人工股関節の解析的検討」
  • 10月13日 「セントピラー・レグラス人工股関節の解析的検討」
  • 12月01日 「BHR人工股関節の解析的検討」
  • 01月19日 「BHR人工股関節の解析的検討」
  •   濱田 健太
  • 05月12日 「繊維強化複合材料の応力解析に関する研究」
  • 06月23日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-組物複合材料の面内特性評価-」
  • 07月21日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-樹脂リッチ部を考慮したNCFのFEMモデリング-」
  • 08月23日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-縫合Quasi-UD Woven Fabric 積層板の縫合糸モデリング-」
  • 10月27日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-縫合Quasi-UD Woven Fabric 積層板のFEM解析-」
  • 12月01日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-Openingを考慮したNCFのFEモデリング-」
  • 01月26日 「繊維強化複合材料のFEM解析に関する研究-Openingを考慮したNCFのFEモデリング2-」
  •   三谷 大貴
  • 04月28日 「イメージベースドモデリングを用いたマルチスケール損傷進展解析(1)」
  • 05月26日 「イメージベースドモデリングを用いたマルチスケール損傷進展解析(2)」
  • 06月30日 「損傷進展解析におけるようその影響」
  • 08月23日 「単繊維モデルの損傷進展解析及びひずみエネルギー計算」
  • 10月13日 「擬木材に関する研究〜3層擬木材の三点曲げ試験〜」
  • 11月24日 「擬木材に関する研究〜GFと加熱速度の調査〜」
  • 01月19日 「擬木材に関する研究〜位相差による変化〜」
  •   安井 孝児
  • 04月28日 「3次元CGを用いたアニメーションの提示速度の検討」(卒論発表紹介)
  • 06月02日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜PEEK/CF材の強度測定〜」
  • 06月30日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜PEEK/CF材の破面観察と拘束条件の検討〜」
  • 08月23日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜筋肉を考慮した解析と考察〜」
  • 10月06日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜サンドイッチ構造モデルの構築と解析〜」
  • 11月24日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜分布荷重モデルの作成〜」
  • 01月19日 「複合材料製人工股関節の解析・評価システムに関する研究〜分布荷重の負荷方法及びCT画像を用いた精密なモデルの検討〜」
  •   山上 真平
  • 04月21日 「形状最適化問題への階層型マルチグリッド法の適用」(卒論発表紹介)
  • 06月09日 「異方性材料弾性解析プログラムの特徴と解析に関する報告」
  • 11月10日 「損傷判定方法による損傷進展状態の比較」
  • 12月08日 「マルチスケール解析の利用」
  • 01月26日 「損傷判定方法による損傷進展状態の比較2」
  •   ZORLU OMER FARUK
  • 04月28日 「Rockwell Arena 7.01 Simulation Program & Fire Brigade Simulation at Istanbul Municipality」(卒論発表紹介)
  • 06月16日 「A Research on Fire Sizes, Fire Growth Rates and Times between Events Using Fire Data」
  • 07月14日 「Locating Fire Station(Literature Overview & A Simple model)」
  • 08月23日 「Locating Fire Station」
  • 11月10日 「A Brief History Of Computer Part 1(Mechanical Calculator's Era)」
  • 12月08日 「A Brief History Of Computer (Part 2)」
  • 01月26日 「An overview of Innovation(Specially Innovation Networks)」
  • 研究会(ゼミ)へ
    大学院前期課程 (M2)

      池田 和洋
  • 04月07日 「フィールドデータ活用に向けた機械部品の疲労設計手法の提案と圧力センサー用ダイヤフラムへの適用〜10サイクル挙動評価〜」
  • 05月12日 「フィールドデータ活用に向けた機械部品の疲労設計手法の提案と圧力センサー用ダイヤフラムへの適用〜破壊箇所付近の応力評価〜」
  • 06月02日 「圧力センサー用ダイヤフラムの新規形状提案〜応力集中のための提案〜」
  • 06月23日 「圧力センサー用ダイヤフラムの新規形状提案〜山無し形状の提案〜」
  • 07月28日 「圧力センサー用ダイヤフラムの機能性と信頼性に関する研究」
  • 09月05日 「圧力センサー用ダイヤフラムの機能性と信頼性に関する研究〜中心付近1山の形状変化が及ぼす影響〜」
  • 10月06日 「圧力センサー用ダイヤフラムの機能性と信頼性に関する研究〜波深さが機能性,信頼性に及ぼす影響〜」
  •   井上 剛志
  • 04月14日 「GFRP製ボルトの疲労特性評価のための3次元有限要素解析」
  • 05月03日 「GFRP製ボルトの疲労特性評価のための3次元有限要素解析」(M&M研究会)
  • 05月26日 「GFRP製ボルトの疲労特性評価のための3次元有限要素解析〜見かけの弾性係数に関する考察〜」
  • 06月23日 「GFRP製ボルトの疲労特性評価のための3次元有限要素解析〜ボルトの軸方向弾性係数に関する考察〜」
  • 07月21日 「GFRP製ボルトの疲労特性評価のための3次元有限要素解析〜弾性係数に関する考察〜」
  • 09月29日 「GFRP製ボルトの疲労強度評価に関する研究〜目違い切欠き試験によるせん断特性の評価〜」
  • 10月27日 「GFRP製ボルトの疲労強度評価に関する研究〜内部構造の力学的特性への影響〜」
  •   大野 嵩明
  • 04月21日 「廃布‐PP(ポリプロピレン)複合材料の成形不良に関する研究@」
  • 05月19日 「廃布‐PP(ポリプロピレン)複合材料の成形不良に関する研究A」
  • 06月30日 「統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究」
  • 07月21日 「統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究」
  • 09月15日 「画像処理と統計的手法を用いたレジンコンクリートの力学的特性評価に関する研究」
  • 10月06日 「廃布‐PP複合材料に関する研究〜三点曲げ試験〜」
  •   柏木 岳
  • 04月14日 「形態係数に関する考察」
  • 05月12日 「形態係数に関する考察2」
  • 05月26日 「形態係数に関する考察3」
  • 06月23日 「形態係数に関する考察4」
  • 08月04日 「形態係数に関する考察5」
  • 09月15日 「化学プラントにおけるリスクマネジメントに向けて」
  •   金田 一城
  • 04月14日 「有限要素法を用いた歯頸部評価」
  • 05月19日 「微小圧縮試験による異方性物性値同定及びCT値との比較」
  • 06月09日 「人歯におけるCT値と縮約弾性係数の相関関係の調査」
  • 06月30日 「微小圧縮試験法を用いたダイヤフラム用ステンレス薄板の縮約弾性係数による比較とその考察」
  • 07月28日 「均質化法を用いた象牙質ミクロ物性値の同定」
  • 09月29日 「酸蝕による歯牙の力学的特性に与える影響の考察」
  • 10月27日 「マイクロインデンテーション試験における試験片寸法と浮きに関する考察」
  •   澤本 拓也
  • 04月14日 「高効率設計候補解探索のためのシステム開発に関する研究(10)」
  • 05月19日 「概念設計支援システム構築に関する研究(1)」
  • 07月07日 「高効率設計候補解探索のためのシステム開発に関する研究〜分散環境へのSGA適用〜」
  • 08月04日 「高効率設計候補解探索のためのシステム開発に関する研究〜分散環境の適用対象の検討〜」
  • 09月05日 「高効率設計候補解探索のためのシステム開発に関する研究〜車両追従型交通流モデル〜」
  • 10月13日 「高効率設計候補解探索のためのシステム開発に関する研究〜シミュレータの作成〜」
  •   西部 志朗
  • 04月07日 「カーボンナノチューブ分散樹脂を用いたCFRPの力学的特性評価に関する研究(6)」
  • 05月03日 「CFRPの横方向強度特性に及ぼすカーボンナノチューブ分散樹脂の影響」(M&M研究会)
  • 05月26日 「カーボンナノチューブ分散樹脂を用いたCFRPの力学的特性評価に関する研究(7)」
  • 06月23日 「縫合炭素繊維強化複合材料積層板の力学的特性に関する研究(1)」
  • 07月21日 「縫合炭素繊維強化複合材料積層板の力学的特性に関する研究(2)」
  • 09月29日 「縫合炭素繊維強化複合材料積層板の力学的特性に関する研究(3)〜Opening周りの先に配向角の影響〜」
  • 10月27日 「縫合炭素繊維強化複合材料積層板の力学的特性に関する研究(4)〜疲労試験及び疲労寿命予測手法の提案〜」
  •   古田 隆史
  • 04月21日 「骨モデルを用いたFRP製ステムの剛性評価に関する研究」
  • 05月19日 「骨‐ステム界面の応力分布評価のための三次元非線形有限要素解析プログラムの構築とその検証」
  • 06月16日 「骨‐ステム系の力学的挙動に関する研究〜有限要素解析結果〜」
  • 07月07日 「骨‐ステム系の力学的挙動に関する研究〜骨‐ステム系有限要素解析の解析条件検討〜」
  • 07月28日 「骨‐ステム系の力学的挙動に関する研究〜評価指標およびバネ剛性の検討〜」
  • 09月15日 「骨‐ステム系の力学的挙動に関する研究〜Marcによる解析の実施〜」
  • 10月13日 「骨‐ステム系の力学的挙動に関する研究(5)〜骨‐ステム界面の取扱〜」
  •   百々路 裕二郎
  • 04月07日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究」
  • 05月12日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究」
  • 06月16日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究〜ネスティングによる繊維束変形の影響〜」
  • 07月14日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究〜繊維束変形観察試験〜」
  • 08月04日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究〜Quasi-UD Woven Fabric の曲げ解析〜」
  • 09月29日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究〜3層積層繊維束変形観察試験〜」
  • 10月27日 「織物複合材料積層板における力学的特性評価に関する研究〜繊維束変形CT観察試験〜」
  •   裴 広日
  • 04月07日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究〜高圧水素タンクへの適用〜」
  • 05月19日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究」
  • 06月16日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究」
  • 08月04日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究」
  • 09月15日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究」
  • 10月13日 「複合材料の信頼性評価手法に関する研究」
  • 研究会(ゼミ)へ
    大学院後期課程

      北野 哲司 (社D1)

      川村 武 (D2)

      野崎 務 (社D2)

      林 晋也 (社D2)

      文田 成俊 (D2)

      峯平 慎哉 (社D3)
    研究会(ゼミ)へ

    その他

  • 座古勝教授の中国特別講演(2007年6月25〜28日)

  • Lomov先生の座古研究室訪問(2007年7月17〜27日)


  • 上へ