研究会(ゼミ)
研究会は研究発表会とテクニカルミーティングの2種類があります。
研究発表会
-
- 毎週土曜日に4グループで順番に、学会発表形式での研究発表を行います。
発表された内容に対し、グループディスカッションを行い、基礎的な質問を解消した後に、解決できなかった質問を発表者にすることにより、発表練習とともに学生の研究内容の理解を深めています。
今までの発表題目はこちらです。
時間 | 内容 |
10分間 | 研究発表 |
5分間 | 質疑応答 |
発表と質疑の繰り返し |
20分程度 | グループディスカッション |
再度質疑 |
先生方によるコメント |
研究発表
グループディスカッション
質疑応答
先生による発表評価
テクニカルミーティング
- 各テーマやプロジェクト毎に実施するものです。先生による研究指導を受けながら、先端研究の促進を図っています。
C研究会
-
- 土曜日の研究会が終わった後に、コミュニケーション能力を高めることを目的に、スポーツ等を行っております
倉敷研は文武両道をモットーとしています