2025年度 情報分析・リスク評価論
(信頼性評価工学)
木曜日5時限(16:50-18:20)
工学研究科 U2棟 3階 U2−312室
(吹田キャンパス地図)
連絡先: 大阪大学大学院 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 倉敷哲生
最終更新日 :2025年 4月 21日
|
|
講義日程
|
内容
|
担当
|
講義資料
|
備考 |
@
|
4/10(木)
|
ガイダンス
|
倉敷
|
講義スケジュール
講義資料 |
小レポート
提出期限:〆切締め切りました.
【重要】他専攻から受講希望の方へ(受講人数制限の結果報告)25.4/14付
|
A
|
4/17 (木)
|
意思決定と定量データ
|
清水
|
講義資料 |
|
B
|
4/24 (木)
|
ビジネスを見る指標
|
清水
|
講義資料 |
|
|
5/1 (木)
|
休校日 |
|
|
|
C
|
5/8 (木)
|
市場調査におけるデータ分析
|
清水
|
|
|
D
|
5/15(木)
|
流通に使う指標を考える |
清水
|
|
|
E
|
5/22 (木)
|
|
清丸
|
|
|
F
|
5/29 (木)
|
定量分析の意思決定への活用
|
清水
|
|
|
G
|
6/5 (木)
|
政策立案技法に基づく意思決定
〜Evidence Based Policy(EBP)〜
|
倉敷
|
|
|
H
|
6/12 (木)
|
将来可能性教育に基づく意思決定
|
倉敷
|
|
|
I
|
6/19 (木)
|
国の戦略的産業育成のあり方(1)〜バイオ産業を実例として〜
(バイオ産業の国際動向、バイオ産業育成における国の関わり方)
|
藤田
|
|
|
J |
6/26 (木)
|
国の戦略的産業育成のあり方(2)〜バイオ産業を実例として〜 (国プロ・ベンチャー育成を介した産業育成、知財管理・知財戦略、ISO規格化)
|
藤田
|
|
|
K
|
7/3 (木)
|
|
有福
|
|
|
L
|
7/10 (木)
|
分野横断技術俯瞰からのイノベーション領域検討
|
有福 |
|
|
M |
7/17 (木)
|
企業活動におけるリスクの認識とそのマネジメント
|
石丸
|
|
|
N |
|
最終レポート
※試験はありません.
|
倉敷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
持
|
連絡先: 大阪大学大学院 工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 倉敷哲生
|
|