溶生会

NEWS & TOPICS


2025.3.25 東部支部 主催 春の会 開催のご案内

令和7(2025)年4月22日(火) 18時より  銀座ライオン にて
詳細はこちらをご覧ください。



2025.2.27 東部支部 主催 第20回 異業種研修会開催のご報告

令和6(2024)年11月15日(金)に、東部支部主催 第20回異業種研修会が開催されました。
今回は、鉄道総合技術研究所を見学させていただきました。
詳細はこちらをご覧ください。



2024.2.29 東部支部 主催 第19回 異業種研修会開催のご報告

令和5年10月13日(金)に、東部支部主催 第19回異業種研修会が開催されました。
今回は、株式会社IHI様の史料館を見学させていただきました。
詳細はこちらをご覧ください。



2023.10.19 2023年度 生産科学技術交流会(11/17開催)のご案内

溶生会会員 各位
                   大阪大学「溶生会」
                   会長 馬渕 晃
                   大阪大学 大学院工学研究科
                   マテリアル生産科学専攻
                   生産科学コース
                   コース長 福本 信次

 2023(令和5)年度 生産科学技術交流会(11/17開催)のご案内

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 今年度も大阪大学生産科学教室と「溶生会」との共催による生産科学
技術交流会を来る11月17日(金)に下記の通り開催することになりました。
皆様方におかれましては、ご多忙のこととは存じますが是非ご参加下さい
ますよう お願い申し上げます。
なお、お申込みは下記申込みフォームよりお願いいたします。
                              敬具

★主催: 生産科学教室、溶生会
★共催: 溶生会関西支部

★趣旨: 大阪大学生産科学教室各研究室教員、学生および生産科学分野の
各企業の技術者が一堂に会して、当該分野における研究・開発のシーズと
ニーズを発掘して、大学と企業、企業間での共同、共働、共創活動へ発展
させる契機とするとともに、現役学生が生産科学分野の製造、研究・開発の
現状を知ることで、勉学、研究へのモチベーション向上にも資する。
併せて生産科学コースに配属された新3年生の歓迎行事とする。

★内容: 企業からの科学技術ニーズ・話題提供、
     大学研究室および研究シーズ紹介、大学(教員、学生)、企業との交流会

★対象: 生産科学教室関連企業(中堅技術者)、生産科学コース研究室
     教員・学生(学部3・4年生、M1、M2、D)最大250名程度

★開催日: 2023年11月17日(金)

★場所: 大阪大学吹田キャンパス
     ・プログラム第1部、第2部: 岡田メモリアルホール(R1棟)
     ・プログラム第3部: 生協食堂

     アクセスマップ・キャンパスマップ
     https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access/
         岡田メモリアルホール(R1棟)
         生協食堂(キャンパスマップ上「センテラス」)

★プログラム
 10:00~11:35   [第1部]:新3年生歓迎特別講演
      ※対象:学部3年生のみ
        講師:一般財団法人 日本海事協会
           執行役員 事業開発本部長 山口 欣弥 氏


【※企業参加者の方は第2部からのご参加となります】

 13:00~17:00   [第2部]:科学技術ニーズ・話題提供
        対象:大学院博士前期課程1年生、学部3年生、
           その他(学生、教員)
        場所:岡田メモリアルホール+オンライン(学内)
           1)開会挨拶
              生産科学コース長(福本 信次 教授)
              溶生会会長   (馬渕 晃 氏)
           2)参加企業からのプレゼンテーション:10分/社
       
 17:15~19:00   [第3部]:技術交流会・意見交換会
        対象:企業参加者、大学院博士前期課程1年生、
           学部3年生、教員
        場所:生協食堂

★参加費: 第2部、第3部
      企業参加者:1社あたり20,000円
            (3人まで.4人目以上5,000円/人)
           ※資料代含む(生産科学教室・16研究室の研究室紹介資料一式)

★申込み:
 こちらの申込みフォームよりお願いいたします。
 https://forms.office.com/r/a0S73GjunE
 申込み締切:2023年10月23日(月)までに、お申し込みください。

★問い合わせ先: 溶生会事務局
         yousei@mapse.eng.osaka-u.ac.jp

2023.9.7 第19回 東部支部 主催 異業種研修会 開催のお知らせ

                          令和5年9月吉日
                          溶生会 東部支部 事務局

 溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が集い
交流を深めております。 今回は、株式会社IHIを見学させていただく機会を
得ました。 当日は資料館を見学します。
また、研修会終了後には、懇親会も計画しております。ぜひとも多くの方々の
ご参加をお願いいたします。 ご参加希望の方は下記要領にてお申し込みください。
 なお、同業他社の方の工場見学はご遠慮いただきたい旨受けておりますので、
ご理解のほどお願い申し上げます。

開催日時 : 令和5年10月13日(金)
開催場所 : 株式会社IHI昭島事務所 「IHIそらの未来館」
                  (〒196-0002 昭島市拝島町3975-18)
集合場所・時刻:JR昭島駅 北口改札 出たところ 14:00集合
        皆様集合後、徒歩にて移動いたします。
        お車でのご参加はお控えください。
研修会終了: 16:00頃の予定。

懇親会  : 調整中 懇親会終了は18:00頃の予定。
会費   : 3,000円 当日、現金にてお支払いください。
定員   : 20名   受付は先着順とし、申込締切日前でも定員に達し次第、
            受付を締め切らせていただきます。
申込締切日: 令和5年9月13日(水)
申込方法 : 開催案内の申込要領をご覧いただき、溶生会 東部支部 事務局まで
       直接お申込みください。
申込先(事務局): 溶生会東部支部事務局

令和5年(2023年)春の会中止のお知らせ

詳細はこちらをご覧ください。

2022年度 東部支部主催 異業種研修会 中止のお知らせ

2022.8.18

各位

立秋の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、溶接会東部支部では、今年度の「異業種研修会」開催について議論を継続してまいりました。
今年こそはと思い、ぎりぎりとなる8月まで判断を待っておりましたが、ニュースでも報道されて
いるとおり、新型コロナウイルスCOVID-19の新規感染者数は依然として多く、今年も中止にせざるを
得ないとの結論に至りました。一方、企業の見学は、少人数の受入れが開始されるなど明るい兆しも
見えつつありますので、来年度はぜひ開催できればと思っております。

つきましては、誠に残念ですが、今年も開催中止とさせて頂きたく、何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

溶生会東部支部事務局

2022.3.22 令和4年・2022年 春の会中止のお知らせ

詳細はこちらをご覧ください。

2021.11.15 令和3年度 生産科学技術交流会 開催のご案内(2021年11月25日開催)

溶生会会員各位

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度11月25日(木)に、大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 生産科学コース
および溶生会主催にて「生産科学技術交流会」を開催いたします。
同窓生の皆様は参加費が無料となっておりますので、この機会に是非ご参加ください。
今回は初のオンライン開催となりますので、参加方法についてのマニュアルを準備しております。
プログラム、参加方法などの詳細につきましては、以下pdfをご参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
                                 敬具

開催日:2021年 11月 25日(木)
  第1部:講演会(学部3年生対象)
  ----------------------
  第2部:13:15- 挨拶、企業プレゼンテーション(オンライン(Remoを利用)全参加者対象)
  第3部:15:45- 交流会(オンライン(Remoを利用)全参加者対象)

【参加申込みはこちらから】

・生産科学技術交流会_開催案内(プログラム)
・生産科学技術交流会第2部運営マニュアル(Remoアカウント作成方法)
・生産科学技術交流会第3部運営マニュアル(15:45-交流会)

2021.10.08 ホームページをリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。

2021.3.29 2020年度 学位記授与式が執り行われました

去る3月24日(水)、2020年度のマテリアル生産科学専攻生産科学コース博士前期課程修了生ならびに応用理工学科マテリアル生産科学科目生産科学コース卒業生に対する学位記授与式が執り行われました。 コロナウイルス感染予防対策として、今回は会場を修了生と卒業生の二部屋に分けて行う形式となりました。 コース長望月先生からは、卒・修了生へのはなむけの言葉として生産科学コースでの繋がりを大切にし、 今後も相談があればいつでも生産の先生方を頼って欲しいとのお話があり、 溶生会専務理事才田先生からは、 溶生会入会のご案内および社会に出てから強力なバックアップとなる同窓会の意義についてお話頂きました。 生産科学コースからは、 学部生52名、修士課程50名、博士課程修了者8名に学位が授与されました。 ご卒業・修了の皆様おめでとうございます。 これからの人生が素晴らしいものとなりますよう、お祈り致します。

2021.3.11 2021年度溶生会春の会は中止となりました。

詳細はこちらをご確認ください。

2021.2.15 「溶生会」総会のご報告(2021年2月9日開催)

2020年度の大阪大学工学部・工学研究科「溶生会」総会が去る2021年2月9日(火)にオンラインにて開催されました。
今回の総会では、新会長挨拶に続き、溶生会会務報告、溶生会財務状況、
同窓会会則の改訂、本部役員、次年度予算案・活動計画、
生産科学コースの現状などについて報告されました。

総会議事録は下記に掲載しておりますのでご覧ください。
・2021年度溶生会総会議事録
・同窓会新会則
・2021-本部役員名簿
・2017-2020年度溶生会会務報告

» 過去のNEWS・TOPICSはこちら