溶生会

過去のNEWS & TOPICS

2021.1.21「溶生会」総会開催のご案内

溶生会会員各位

                          大阪大学「溶生会」
                          会長 日納 義郎

          「溶生会」総会開催のご案内

 拝啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平成28年10月に総会を開催させていただいてから4年が経過致しました。
今回、会長を含め、理事の選任、会則改定等もあり、総会を2月9日に下記の
通りオンライン開催させていただくことになりました。
皆様方におかれましては、ご多忙のこととは存じますが、万障お繰り合わせの
上、ご参加頂きますようお願いします。
 なお、ご出席の方のみ下記受付フォームURLより1月31日(日)までに
出席連絡を下さいますようお願いします。
                                  敬具

                 記

開催日時:2021年2月9日(火) 14:00-15:00

開催形式:オンライン開催(招待通知は、参加ご希望者のみに後日お送りさせて
いただきます。)

議事
 ・現会長挨拶
 ・会務報告
 ・決算報告、監査報告
 ・会則改定の承認
 ・新理事、会長、副会長、専務理事の承認
 ・新会長挨拶
 ・新専務理事挨拶、予算案、活動計画報告
 ・生産科学コースの現状紹介(コース長)
 ・その他

========以下受付フォームURL========

※ご出席の方のみこちらからお申込み下さい

以上


2020.3.19 東部支部 主催 第18 回異業種研修会開催のご報告

令和元年10月11日(金)に、東部支部主催 第18回異業種研修会が開催されました。
今回は、神戸製鋼所藤沢事業所様のご協力により、設備を見学させていただきました。
詳細はこちらをご覧ください。



2020.3.18 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年度溶生会春の会(4/23)は中止となりました。

詳細はこちらをご確認ください。



2021.2.15 第3回 生産科学技術交流会(10/28開催)のご案内

溶生会会員各位
                            大阪大学「溶生会」
                            会長 日納 義郎
                            大阪大学大学院工学研究科
                            マテリアル生産科学専攻
                            生産科学コース
                            コース長 才田 一幸

        生産科学技術交流会(10/28開催)のご案内

 拝啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年度も大阪大学生産科学教室と「溶生会」との共催による生産科学技術交流会
を、来る10月28日(月)に下記の通り開催することとなりました。皆様方におかれまし
てはご多忙のこととは存じますが、お誘い合わせのうえ、是非ご参加頂きますようお願い
いたします。お申込みは、下記溶生会HPの申込みフォームよりお願いいたします。
                                          敬具

★主催: 生産科学教室、溶生会
★共催: 溶生会関西支部

★趣旨: 大阪大学生産科学教室各研究室教員、学生および生産科学分野の各企
業の技術者が一堂に会して、当該分野における研究・開発のシーズとニーズを発
掘して、大学と企業、企業間での共同、共働、共創活動へ発展させる契機とする
とともに、現役学生が生産科学分野の製造、研究・開発の現状を知ることで、勉
学、研究へのモチベーション向上にも資する。

★対象: 生産科学教室関連企業(中堅技術者)、
     生産科学コース関連研究室教員・学生(全学年)

★開催日:令和元年10月28日(月)

★場所: 大阪大学吹田キャンパス
      ・プログラム(1),(2),(3):銀杏会館三和ホール、会議室
      ・プログラム(4):生協食堂(キャンパスマップ上「センテラス」)
【地図】
・アクセスマップ https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/
・キャンパスマップ https://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/suita/suita.html
      ※11.銀杏会館[プログラム(1)(2)(3)] 20.工学部/工学研究科[プログラム(4)]
・工学部マップ https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/sp/campusmap.html
     (懇親会会場:工学部福利会館センテラス内『ファミール』)

★プログラム:
(内容、時間は変更される場合があります。確定プログラムは改めて参加者に
 お知らせ致します。)    
 (1)10:30~12:00 (第1部)特別講演 於 三和ホール
            トヨタ自動車(株) 執行役員 朝倉 正司 先生
            「(仮題)トヨタのものづくり」
            研究室ポスター展示 於 大会議室
 (2)13:20~14:30 (第2部)生産科学コースの研究シーズ紹介(生産科学コース17研究室)
            (前半)ショートプレゼンテーション 於 三和ホール
            (後半)ポスター発表 於 大会議室
 (3)14:45~17:00 (第3部)各企業のご紹介 発表時間: 5分/社
 (4)17:30~19:30 (第4部)懇親会 於 工学部生協食堂(ファミール)

★参加費:
        (1),(2),(3),(4):企業参加者(資料代、懇親会参加費含む)1社20,000円
          (※1社3名まで参加可能、4人目からは5,000円/人)
        (4)交流会・懇親会のみの場合: 企業参加者  5,000円
                        大学参加者  5,000円
                        B4以上学生  1,000円

★申込み: 
 こちらの申込みフォームよりお願いいたします。
 申し込み締切:令和元年10月4日(金)までにお申し込み下さい。

★問合せ先:
 溶生会事務局
 Tel : 06-6878-5628 FAX : 06-6879-7568
 E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
 〒565-0871 吹田市山田丘2-1 
 大阪大学 大学院工学研究科
 マテリアル生産科学専攻 生産科学コース内

2019.8.27 第18回 東部支部 主催 異業種研修会 開催のお知らせ

                            令和元年8月 吉日
                            溶生会 東部支部 事務局


 溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が
集い交流を深めております。第18回となる今回は、株式会社神戸製鋼所 藤沢事業所
を見学させていただく機会を得ました。当日は工場見学に加え、技術講演をいただく
予定としております。また、研修会終了後には懇親会も計画しております。

   東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
参加のお申込みは、東部支部事務局にて受付けいたします。
なお、同業他社の方の工場見学はご遠慮いただきたい旨受けておりますので、
ご理解のほどお願い申し上げます。


開催日時 : 令和元年10月11日(金)
開催場所 : 株式会社神戸製鋼所 藤沢事業所
集合場所・時刻 : JR 大船駅 南改札  13:00集合
研修会参加費 : 無料
懇親会会費   : 3,000円
定員      : 20名
申込締切日   : 令和元年9月13日(金)
開催のご案内  : 申込要領を含む詳しい開催のご案内は、溶生会学年幹事を通じて
         皆様にメールにてお送りいたします。
申込方法    : 開催案内の申込要領をご覧いただき,溶生会 東部支部 事務局まで
         直接、お申込みください。

2019.8.22 2019年度 「溶生会・春の会」開催報告

                     溶生会東部支部事務局

   平成31年(2019年)4月18日、東京・中央区の銀座ライオン
クラシックホールで「春の会」が開催されました。春の会は溶接学会春季全国
大会の会期に合わせた恒例行事です。学部卒業年次昭和29年から平成29年
までの幅広い年代から、大学や企業で活躍する65名に御参加頂きました。

 冒頭、白樫東部支部長の開会の挨拶に続き、日納溶生会会長から御挨拶を
頂きました。 続いて才田生産科学コース長、田中接合科学研究所長から各所属の
近況報告を頂いた他、廣瀬専務理事の発声による乾杯で祝宴に移りました。今春、
接合科学研究所に着任した新任助教の紹介を行い、終始和やかな雰囲気のなか進行し、
馬渕副会長が中締めを行った後、最後に集合記念写真を撮影し、盛会のうちに閉会しました。



2019.3.26 2019年度 「溶生会・春の会」(4/18開催)ご案内

今年も、溶接学会春季全国大会に合わせ、学会2日目の4/18に「溶生会・春の会」を
開催いたします。皆様お誘いあわせの上奮ってご参加ください。特に新社会人の方は
ご招待とさせていただいておりますので、勧誘をお願いいたします。


1. 日時 :H31年4月18日(木) 18:00~20:00

2. 場所 :銀座ライオン(銀座七丁目)6F『銀座クラシックホール』 ←入口は建屋裏手
      https://r.gnavi.co.jp/g008212/map/
      アクセス :
      ① 地下鉄銀座駅 徒歩3分
      「A3出口」を上り、そのままの方向で
      中央通りを直進
      ② JR新橋駅、有楽町駅 徒歩7分

3.会費 (学部卒年ベース):
      昭和~平成19年卒 : \8,000 円
      平成20年卒~ : \5,000 円
      学生 : \2,000 円
      新社会人 : 無料

4.申込先
 卒年とお名前を記して、下記まで申込みをお願い致します。
 (会場手配の関係で、4月8日までの早期申し込みに御協力お願いします。)
      ・4/15まで : 溶生会・本部事務局
             E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
             FAX およびTel : 06-6879-7568
      ・4/16以降 : 溶生会・東部支部
             篠原(新日鐵住金)

5.問合せ&当日の緊急連絡先 :
  …溶生会・東部支部/ 池田@JFEテクノリサーチ
            白樫@荏原製作所

                              - 以上 -

2018.10.31 東部支部 主催 異業種研修会が開催されました

                       平成30年10月19日
                      溶生会東部支部事務局

 溶生会 東部支部 主催 第17回異業種研修会が平成30年10月5日に開催
されました。
 今回は、総合車両製作所横浜事業所様のご協力により工場を見学させて
いただく機会を得ました。当日は工場概要紹介、鉄道車両の生産ラインの
見学に加え、溶接・接合技術について技術講演をいただき、充実した研修
会となりました。
 また、研修会終了後は会場をお店に移し、世代を越えた会員が集い交流
を深めることができました。
 東部支部では毎年秋に異業種研修会を開催しております。東部支部会員
に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時 : 平成30年10月5日(金)
開催場所 : 株式会社総合車両製作所 横浜事業所
参加人数 : 昭和42年卒から平成23年卒まで21名



2018.9.15~16 S51年卒同窓会を松山で開催しました。

詳細はこちらをご覧ください。



2018.9.11 第2回 生産科学技術交流会(11/16開催)のご案内

溶生会会員各位
                            大阪大学「溶生会」
                            会長 日納 義郎
                            大阪大学大学院工学研究科
                            マテリアル生産科学専攻
                            生産科学コース
                            コース長 浅井 知

        生産科学技術交流会(11/16開催)のご案内

 拝啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年度も大阪大学生産科学教室と「溶生会」との共催による生産科学技術交流会
を、来る11月16日(金)に下記の通り開催することとなりました。皆様方におかれまし
てはご多忙のこととは存じますが、お誘い合わせのうえ、是非ご参加頂きますようお願い
いたします。お申込みは、下記溶生会HPの申込みフォームよりお願いいたします。
                                          敬具

★主催: 生産科学教室、溶生会
★共催: 溶生会関西支部

★趣旨: 大阪大学生産科学教室各研究室教員、学生および生産科学分野の各企
業の技術者が一堂に会して、当該分野における研究・開発のシーズとニーズを発
掘して、大学と企業、企業間での共同、共働、共創活動へ発展させる契機とする
とともに、現役学生が生産科学分野の製造、研究・開発の現状を知ることで、勉
学、研究へのモチベーション向上にも資する。

★対象: 生産科学教室関連企業(中堅技術者)、
      生産科学コース関連研究室教員・学生、学部3年生

★開催日:平成30年11月16日(金)

★場所:大阪大学吹田キャンパス
        ・プログラム(1), (2):銀杏会館三和ホール、会議室
        ・プログラム(3):生協食堂(キャンパスマップ上「センテラス」)
        アクセスマップ  http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access.html
        キャンパスマップ http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/campusmap.html

★プログラム:
(内容、時間は変更される場合があります。確定プログラムは改めて
参加者にお知らせ致します。)    
(1)13:15~15:00 生産科学教室の研究シーズ紹介:銀杏会館三和ホール
          各研究室研究紹介
         (今年度は若手研究者研究紹介を中心にします)
(2)15:15~17:00 技術交流会・意見交換会:銀杏会館三和ホール
         各企業参加者(卒業生)による話題提供、意見交換
          および学生、教員向け企業紹介
(3)17:30~19:30 交流会・懇親会:センテラス

★参加費:
        (1),(2),(3):企業参加者(資料代、懇親会参加費含む)1社20,000円
                (1社3名まで参加可能、4名からは5,000円/人)
        (3):企業参加者 5,000円(交流会・懇親会のみの場合)
        大学参加者 5,000円
        B4以上学生 1,000円

★申込み: 
 こちらの申込みフォームよりお願いいたします。
   申し込み締切:平成30年10月26日(金)までにお申し込み下さい。

★問合せ先:
 溶生会事務局
 Tel : 06-6878-5628 FAX : 06-6879-7568
 E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
 〒565-0871 吹田市山田丘2-1 
 大阪大学 大学院工学研究科
 マテリアル生産科学専攻 生産科学コース内

2018.7.27 第17回 東部支部主催 異業種研修会 開催のお知らせ(予告)

                            平成30年7月吉日
                            溶生会東部支部事務局


溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が集い
交流を深めております。第17回となる今回は、株式会社総合車両製作所 横浜事業所
を見学させていただく機会を得ました。当日は工場見学に加え、技術講演をいただく
予定としております。また、研修会終了後には懇親会も計画しております。

東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
参加のお申込みは、8月初旬から東部支部事務局にて受付けいたします。
なお、同業他社の方の工場見学はご遠慮いただきたい旨受けておりますので、
ご理解のほどお願い申し上げます。

開催日時 : 平成30年10月5日(金)
開催場所 : 株式会社総合車両製作所 横浜事業所
集合場所・時刻 : 京浜急行 金沢八景駅 改札口  13:00集合
研修会参加費 : 無料
懇親会会費   : 3,000円
定員       : 20名
申込受付開始  : 平成30年8月初旬
開催のご案内  : 8月になりましたら申込要領を含む詳しい開催のご案内を、
     溶生会学年幹事を通じて皆様にメールにてお送りいたします。
申込方法    : 開催案内の申込要領をご覧いただき,溶生会 東部支部 事務局まで
     直接、お申込みください。

2018.6.2 平成30年度 溶生会「春の会」ご報告(4月24日開催)

 平成30年(2018年)4月24日、東京・中央区の銀座ライオン
クラシックホールで「春の会」が開催されました。春の会は溶接学会
春季全国大会の初日に合わせた恒例行事です。学部卒業年次昭和39年から
平成23年までの幅広い年代から、大学や企業で活躍する74名に御参加頂きました。

 冒頭、大谷東部支部長の開会の挨拶に続き、日納溶生会会長から御挨拶を頂きました。
続いて浅井生産科学コース長、南接合科学研究所長から各所属の近況報告を頂いた他、
廣瀬専務理事の発声による乾杯で祝宴に移りました。今春、接合科学研究所に着任した
新任教授、大学院生の紹介など、終始和やかな雰囲気のなか進行し、馬渕副会長が中締めを
行った後、最後に卒業年次ごとに2班に分かれ、集合記念写真を撮影し、盛会のうちに
閉会しました。

                            文責:溶生会東部支部




上:昭和56年卒まで  下:昭和57年以降卒

2018.3.27 2018年度 「溶生会・春の会」(4/24開催)ご案内

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、平成15 年に発足した「溶生会・春の会」も溶生会本部主催
の年中行事として定着してきており、これもひとえに会員各位の
ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
 さて、今年は溶接学会春季全国大会が「東京ビッグサイト」にて
4/24(火)から開催されるのに合わせ、例年通り「溶生会・春の会」
を学会初日の4/24に以下の要領にて開催いたします。
 万障繰り合わせの上、多数の皆様の参加をお願いいたします。
特に、新社会人の方はご招待とさせていただいておりますので、
勧誘をお願いいたします。


1. 日時 :H30年4月24日(火) 18:00~20:00

2. 場所 :銀座ライオン(銀座七丁目)6F
      『銀座クラシックホール』 ←入口は建屋裏手
      住所 : 〒105-0004 東京都中央区銀座7-9-20
      TEL. : 03-3573-5355
      https://r.gnavi.co.jp/g008212/map/
      アクセス :
      ① 地下鉄銀座駅 徒歩3分
      「A3出口」を上り、そのままの方向で
      中央通りを直進
      ② JR新橋駅、有楽町駅 徒歩7分

3.会費 (学部卒年ベース):
      昭和~平成18年卒 : \8,000 円
      平成19年卒~ : \5,000 円
      学生 : \2,000 円
      新社会人 : 無料

4.申込先
 卒年とお名前を記して、下記まで申込みをお願い致します。
 (会場手配の関係で、4月13日までの早期申し込みに御協力お願いします。)
・4/18(水)まで : 溶生会・本部事務局
         E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
         FAX およびTel : 06-6879-7568
・4/19(木)以降 : 溶生会・東部支部
         白樫充彦(株式会社荏原製作所)
         
5.問合せ&当日の緊急連絡先 :
  …溶生会・東部支部/ 池田@JFE スチール
            白樫@荏原製作所

                              - 以上 -

2017.12.27 生産科学技術交流会(12/15開催)が開催されました。

当日の写真はこちらから

2017.10.16 生産科学技術交流会(12/15開催)のご案内

★主催: 生産科学教室、溶生会
★共催: 溶生会関西支部

★趣旨: 大阪大学生産科学教室各研究室教員、学生および生産科学分野
の各企業の技術者が一堂に会して、当該分野における研究・開発のシーズと
ニーズを発掘して、大学と企業、企業間での共同、共働、共創活動へ発展
させる契機とするとともに、現役学生が生産科学分野の製造、研究・開発の
現状を知ることで、勉学、研究へのモチベーション向上にも資する。

★対象: 生産科学教室関連企業(中堅技術者)、
     生産科学コース各研究室教員・学生、学部3年生

★開催日:平成29年12月15日(金)

★場所: 大阪大学吹田キャンパス
    ・銀杏会館三和ホール、会議室(第1部、第2部)
    ・生協食堂(第3部懇親会)(キャンパスマップ上「センテラス」)
    アクセスマップ  http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access.html
    キャンパスマップ http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/campusmap.html

★プログラム:
     ・13:00~14:45 第1部 生産科学教室の研究シーズ紹介:
         各研究室紹介(生産科学コース16研究室)
     ・15:00~16:30 第2部 技術交流会・意見交換会:
         各企業参加者(卒業生)による話題提供および意見交換
     ・16:30~19:00 第3部 懇親会

★参加費: 企業参加者 20,000円(資料代含む、懇親会招待)
★懇親会費:5,000円 (学生1,000円)

★申込み: こちらの申込みフォームよりお願いいたします

★参加費振込先:期日までに下記口座へのお支払いをお願い致します。
(振込先)銀行名 :ゆうちょ銀行 〇九九店(ゼロキュウキュウ店) 
     口座名 :ヨウセイカイ
     口座番号:当座 0279851
(振込期日)平成29年12月15日(金)
※恐れ入りますが振込手数料につきましてはご負担をお願いしております。
※確実な振込み確認のため、お振込手続きの後、以下の事項をE-Mailにて
ご連絡ください。 (1)振込日 (2)振込人名 (3)振込金額 (4)支払内訳 (参加者名)

2017.8.3 第16回 東部支部 主催 異業種研修会 開催のお知らせ(予告)

                            平成29年8月吉日
                            溶生会東部支部事務局


 溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が
集い交流を深めております。第16回となる今回は、溶生会東部支部理事
篠原 康浩様のご協力により、新日鐵住金株式会社 君津製鉄所を見学させて
いただく機会を得ました。当日は工場見学に加え、技術講演をいただく予定に
しております。また、研修会終了後には懇親会も計画しております。

 東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
参加のお申込みは、8月下旬から東部支部事務局にて受付けいたします。
また、申込要領を含む詳しい開催のご案内は8月下旬に溶生会学年幹事を通じて
会員の皆様にご案内申しあげます。
なお、同業他社の方の工場見学はご遠慮いただきたい旨受けておりますので、
ご理解のほどお願い申し上げます。


開催日時: 平成29年10月17日(火)
開催場所: 新日鐵住金株式会社 君津製鉄所
集合場所・時刻: JR内房線 木更津駅 東口 12:30集合
研修会参加費 : 無料
懇親会会費 : 3,000円
定 員 : 25名
申込受付開始 : 平成29年8月下旬
申込方法 : 8月下旬にご案内する開催案内をご覧ください。

2017.6.8 平成29年度 溶生会「春の会」ご報告(4月19日開催)

 平成29年(2017年)4月19日、東京・中央区の銀座ライオン
クラシックホールで「春の会」が開催されました。春の会は溶接学会
春季全国大会の初日に合わせた恒例行事です。卒業年次昭和30年から
平成23年までの幅広い年代から、大学や企業で活躍する82人に御参加
頂きました。  冒頭、大谷東部支部長の開会の挨拶に続き、日納溶生会会長から御挨拶を
頂きました。続いて廣瀬専務理事の発声による乾杯で祝宴に移りました。
大畑生産科学コース長、南接合科学研究所長から各所属の近況報告を頂いた他、
大阪大学工学部、接合科学研究所に今春着任した新任教員の紹介など、
終始和やかな雰囲気のなか進行し、最後に卒業年次ごとに2班に分かれ、
集合記念写真を撮影し、盛会のうちに閉会しました。

                            文責:溶生会東部支部




上:昭和60年卒まで  下:昭和61年以降卒



2017.4.15~16 S51年卒同窓会を富山で開催しました

詳細はこちらをご覧ください。



2016.12.2 平成28年度「溶生会」総会のご報告(10月8日開催)

 大阪大学工学部・工学研究科溶生会も会員総数が3,500名を越えるに
至り、去る平成28年10月8日(土)に5年ぶりの同窓会総会が大阪大学に
おいて開催されました。

 今回の同窓会総会は、「溶生会」本部役員、同窓会会則の改定、
学年幹事、同窓会名簿の発刊、年会費制の件が別紙議事録のとおり、
承認されました。また、今年度の生産科学コースコース長の望月正人先生、
接合科学研究所の田中学研究所長より大学の現状、生産科学コースおよび
接合科学研究所の展開などについて紹介されました。

 総会に引き続いて、懇親会(パーティ)が銀杏会館内のレストランに
おいて開催され、同窓生各位には、久しぶりの逢瀬を懐かしみ、互いの
消息、あるいは学生時代の思い出を懐かしむなど、思い思いにあっという
間に過ぎ去った2時間あまりのひとときを過ごしました。

 総会議事録は下記に掲載しておりますのでご覧ください。
なお、総会で承認されました溶生会会員名簿の購入をご希望の方は、
下記申込書を事務局にご送付下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。

総会議事録
名簿発行のご案内
名簿購入申込書

2016.10.18 東部支部 主催 異業種研修会が開催されました

                            平成28年10月18日
                            溶生会東部支部事務局


 溶生会 東部支部 主催 第15回異業種研修会が平成28年10月5日に
開催されました。
 今回は、溶生会副会長 馬渕 晃様のご協力を得て、富士重工業 矢島
工場を見学させていただきました。当日は工場概要紹介ののち、
ビジターセンター見学とプレス・組立・検査ラインの見学につづき、
自動車ボディの接合技術について技術講演をいただき、充実した
研修会となりました。
 また、研修会終了後は会場をお店に移し、世代を越えた会員が集い
交流を深めることができました。

 東部支部では毎年秋に異業種研修会を開催しております。東部支部
会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時 : 平成28年10月5日(水)
開催場所 : 富士重工業株式会社 矢島工場
参加人数 : 昭和33年卒から平成15年卒まで25名



2016.10.1「シニアエンジニアの海外放浪記雑感」(S40年卒 藤木 良隆様)を掲載しました。

詳細はこちらをご覧ください。



2016.7.6 第15回 東部支部 主催 異業種研修会 開催のお知らせ(予告)

                            平成28年7月吉日
                            溶生会東部支部事務局


  溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が
集い交流を深めております。第15回となる今回は、溶生会副会長 馬渕 晃様の
ご協力により、富士重工業株式会社 群馬製作所 矢島工場を見学させて
いただく機会を得ました。
 当日は工場見学に加え、技術講演をいただく予定にしております。また、
研修会終了後には懇親会も計画しております。
 東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
参加のお申込みは、8月初旬から東部支部事務局にて受付けいたします。
 また、申込要領を含む詳しい開催のご案内は8月初旬に溶生会学年幹事を
通じて会員の皆様にご案内申しあげます。


開催日時 : 平成28年10月5日(水)
開催場所 : 富士重工業株式会社 群馬製作所 矢島工場
集合場所・時刻 : 東武鉄道伊勢崎線 太田駅 改札口 12:50集合
研修会参加費 : 無料
懇親会会費   : 3,000円
定員      : 40名
申込受付開始  : 平成28年8月初旬
申込方法    : 8月初旬にご案内する開催案内をご覧ください。

2016.3.14溶生会「春の会」のご案内(4月12日(火)開催)

                            平成28年3月吉日

大阪大学溶生会各位

          平成28年度「溶生会・春の会」ご案内

                            溶生会「春の会」
                            実行委員会
                            委員長 藤本公三



拝啓、時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平成15年に新たに発足した「溶生会・春の会」も溶生会本部主催の
年中行事として定着してきました。

今年は溶接学会全国大会がウェルディングショー開催に合わせて、
大阪南港のATC(アジア太平洋トレードセンター)で開催されます
ので、大阪で開催することになりました。

同期の卒業生、会社の同窓生をお誘いの上、多数参加いただき
ますようお願いいたします。

                                敬具
                
                - 記 -

1.開催日時:平成28年4月12日(火)  18:30~20:30

2.開催場所: 中央電気倶楽部 3F 大食堂
          大阪市北区堂島浜2丁目1番25号
          http://www.chuodenki-club.or.jp/
                 TEL : 06-6345-6351(代)
             
          地図pdf

3.会  費: 昭和~平成15年卒 : 8,000円
          平成16年卒~   : 6,000円
          新 卒,学 生  : 3,000円
          ※特別会員の方も大学卒業年に準じさせていただきます。


4.申込・問い合わせ先
  卒業年とお名前を記して、4月4日までに、下記まで申込みを
  お願いいたします。

  参加費は当日、会場で徴収します。※釣銭のないようご用意ください。

      溶生会・本部事務局
      E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
      FAXおよびTel : 06-6879-7568



2015.11.16 関西三九会を開催しました

関西三九会                  文責:西田順紀(2015年12月)

 昭和39年に工学部溶接工学科に入学した仲間も既に古希以上の年齢になりました。
石橋の教養課程を経て、専門課程は京橋学舎で授業を受けていましたが、丁度、阪大全体の
拠点再編で吹田地区への移転作業が始まる頃でした。

 京橋近辺は、今もそうですが、当時も非常に庶民的な街で、ビルの1階がパチンコ店、
2階が雀荘、3階がビリヤードと言う構造でした。同窓生一同、勉学に励む一方、大いに
地域に溶け込み青春を謳歌したものでした。

 卒業後は、大阪万博に始まり、日本の高度成長時代を支え、大学で学んだ知識・知恵を生かして
活躍したつもりです。

 5年ほど前から、徐々に仲間が第二の人生を楽しむようになり、自然発生的に関西地区
(北陸・中国・関西)の同窓会を開催しております。関西三九会は約17名のメンバーで、
年に2回の懇親会と2回のゴルフ会を開催しております。話題は豊富で、各々近々のトピックス報告を
皮切りにして、未来・現在・過去へと話しが弾み、何時もあっと言う間に中締めになります。

 関東地区にも「関東三九会」があり、10数名の仲間が集まっております。出来れば近いうちに
合同の「三九会」を開催出来れば良いと考えております。

 母校も変わり、日本も変わり、世界も変わります。我々も今までと同じ様に、時代と共に、
時代を先取りする気概で進んで行こうと誓い合っております。添付の写真は、本年11月に開催した懇親会の集合写真です。


↑クリックで拡大


2015.10.15 東部支部 主催 異業種研修会を開催しました

                            平成27年10月14日
                            溶生会東部支部事務局


 溶生会 東部支部 主催 第14回異業種研修会が平成27年9月25日(金)に開催されました。
今回は、日産自動車 追浜工場を見学させていただく機会を得ました。
当日はビデオ上映、専用埠頭の見学、組立・検査ラインの見学につづき、自動車ボディ接合技術の最新動向について技術講演をいただき、充実した研修会となりました。
 また、研修会終了後は会場をお店に移し、世代を越えた会員が集い交流を深めることができました。
 東部支部では毎年秋に異業種研修会を開催しております。東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時 : 平成27年9月25日(金)
開催場所 : 日産自動車株式会社 追浜工場
参加人数 : 昭和33年卒から平成21年院まで23名

2015.7.13 東部支部 主催 異業種研修会 開催のお知らせ

                            平成27年7月1日
                            溶生会東部支部事務局


 溶生会 東部支部では毎年、異業種研修会を開催し、溶生会会員の皆様が集い交流を深めております。 第14回となる今回は、日産自動車 追浜工場を見学させていただく機会を得ました。

 当日は工場見学に加え、レーザ溶接やアルミ接合について技術説明をいただく予定にしております。
 また、研修会終了後には懇親会も計画しております。

 東部支部会員に限らず、溶生会会員の皆様のご参加をお待ちしております。
参加のお申込みは、8月初旬から東部支部事務局にて受付けいたします。

 また、申込要領を含む詳しい開催のご案内は8月初旬に溶生会学年幹事を通じて 会員の皆様にご案内申しあげます。

 なお、同業他社の方の工場見学はご遠慮いただきたい旨受けておりますので、ご理解のほど お願い申し上げます。


開催日時: 平成27年9月25日(金)
開催場所: 日産自動車株式会社 追浜工場
集合場所・時刻: 京浜急行 追浜駅 改札口 13:00集合
研修会参加費: 無料
懇親会会費: 2,000円
定員: 30名
申込受付開始: 平成27年8月初旬
申込締切日: 平成27年8月31日(月)
申込方法: 8月初旬にご案内する開催案内をご覧ください。

2015.6.8 平成27年度「春の会」が開催されました

平成27年度「春の会」が4月22日(水)に東京・新橋の新橋亭にて、今年は昭和41年卒から
今春の卒業生・在学生まで幅広い年代から72名のご参加をいただき盛況に開催されました。
詳細は以下の報告をご参照ください。
------------------------------------------------------------------

              第13回「春の会」のご報告

 平成27年4月22日(水)に、恒例の「春の会」が、東京・港区の新橋亭に72名を集め
開催されました。

大谷 広司 東部支部長の開会挨拶に続き、日納 義郎 会長は、陶淵明の詩
「歳月人を待たず」にふれられ「盛年重ねて来たらず、の前段では、嬉しい時は
大いに楽しもう、多くの酒を用意して近所の仲間を集めよう、と書いてある。
きょうが楽しい会合になることを期待します。」と挨拶されました。
中西 保正 副会長の音頭で乾杯の後、大学を代表して藤本 公三 生産科学コース長、
田中 学 接合科学研究所所長が近況を報告され、また新たに大学に加わった
若手研究者である高嶋 康人さんが紹介されました。
歓談ののち、新社会人の松山 法史さん、小林 真治さんの紹介など和やかな
雰囲気で会は進み、馬渕 晃 副会長による中締め、昭和卒・平成卒の2班に分かれ
記念写真撮影の後にお開きとなりました。

 平成卒の会員の参加が増加し、昭和卒を上回る勢いであり、今後の発展が期待できます。

世代を越えた交流の場となっています。より多くの方々にご参加いただけるよう、
溶生会本部からの連絡に併せて学年幹事を通じて会員の方々に開催のご案内を
差し上げています。皆様のご参加をお願いいたします。

                            文責:溶生会東部支部




上:昭和卒  下:平成卒



2015.3.20 S51年卒同窓会を開催しました

3月20日、溶接工学科S51年学卒、S53年修士卒中心の全国同窓会を大阪で開催しました。
2008年に全国同窓会を開催して以来の全員参加の同窓会なので、夜の宴会だけでは物足りないと考え、
「昼の部:大学見学」「夜の部:会食」の二部構成で開催しました。

昼の部は、溶生会の行事と位置付けて頂き、
・第一部:南二三吉教授の案内で、「接合研究所」「荒田記念館」等の見学
・第二部:才田生産科学コース長の生産科学コースの全体説明と、生産科学コース松嶋助教の案内で実験室の見学
を、させて頂きました。

南教授には、長時間の丁寧なご説明をして頂き、才田コース長には、金属学会でお忙しい中、
東京よりお戻り頂いての対応をして頂きました。
また、松嶋助教には、各研究室や事務所との調整をして実験室の見学を準備していただき、
実験室では研究室の先生方から丁寧に説明をして頂きました。
非常に丁寧に対応して頂けたことに、私ども大変驚き、そして感激いたしました。
どうもありがとうございました。この場を借りて、もう一度お礼を申し上げます。

見学をした12名の中には、卒業後初めて大学へ来た者も居たため、
「昔と変わったね」「綺麗になったね」「昔、ここでキャッチボールをしたね」など、
昔を懐かしむ会話が聞かれ、夜の部でも、また盛り上がりました。

夜の部は、梅田の阪神デパートの中華料理店で行い、昼の部に6名加わり、総勢18名の
同窓会になりました。参加者は、関東、東海、北陸、関西、中国、四国から集まり、
卒業後初めて会う顔もあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。二次会にも多くの人が参加し、
次回を楽しみにしながら終了しました。

幹事:清水仁  副幹事:大橋正幸、大谷広司

(記:大谷)

写真(クリックで拡大)左より:接合科学研究所前、荒田記念館前、見学会後、一次会終了後、二次会



2014.9.13 仙田研同窓会

仙田研の同窓会を下記の通り開催しました。
 仙田先生の奥様は遠方かつ御高齢のため、御出席戴けませんでしたが、松田先生、廣瀬先生、平山先生に加え、25名の卒業生で合計28名が参加し、賑やかに旧交を温めることができました。
 後日、長谷川氏が奥様を自宅にお訪ねして、同窓会の報告をされました。
 仙田研同窓会は引き続き2年後に富山で開催することが決まりました。

 日 時:平成26年9月13日(土) 12時30分~15時30分   
 場 所:KKRホテル大阪  曙の間
 参加者:松田先生、廣瀬先生、平山先生 他仙田研発足時から昭和52年卒までの卒業生25名


↑クリックで拡大



2014.6.16 平成26年度「春の会」が開催されました

 平成26年度「春の会」が4月22日(火)に東京 新橋亭にて開催され、
今年は昭和25年卒~今春の卒業生まで幅広い年代から81名のご参加をいただき
盛況となりました。詳細は以下の報告をご参照ください。
------------------------------------------------------------------

              第12回「春の会」のご報告

 平成26年4月22日(火)に、恒例の「春の会」が開催されました。
今回は昭和25年の卒業生から今春の卒業生まで幅広い年代の81名の参加となりました。溶生会「春の会」は、毎年溶接学会春季全国大会の初日に合わせて開催され、
東京開催の時には、ここ数年同じ会場・港区新橋の新橋亭にて開催しています。

 冒頭、中西保正 東部支部長の「今回は出席者のうち約3分の1が平成以降の
卒業生。若手からベテランまで懇親を深めてほしい。」との開会の挨拶に続き、
日納義郎 溶生会長から「日本経済は、ここに集まった皆が関わっているものづくりが
支えなければならない。この春の会で新しい出会いを広げるとともに、旧友との
懇親も深めてもらいたい。」との挨拶がありました。つづいて藤本公三 溶生会
専務理事の音頭で乾杯後、大学を代表して才田一幸 生産科学コース長、
片山聖二 接合科学研究所長から近況報告と新たに大学に加わった若手研究者が
紹介されました。歓談ののち、社会人2年目の堺 貴洋さんと田中 陽さんの紹介
など和やかな雰囲気で会は進み、馬渕 晃 溶生会副会長による中締め、参加者全員
での記念写真撮影でお開きとなりました。

 今年は平成卒の方々の参加が30名となり、世代を越えた交流の場となっています。
より多くの方々にご参加いただけるよう、溶生会本部からの連絡に併せて学年幹事を
通じて会員の方々に開催のご案内を差し上げています。皆様のご参加をお願いいたします。

                            文責:溶生会東部支部





写真提供:産報出版様

2013.4.22 平成25年度「春の会」が開催されました

                            

当日の様子はこちらへ

 平成25年度「春の会」が4月17日(水)に東京 新橋亭にて開催され、
今年は昭和25年卒~在校生まで幅広い年代から71名のご参加をいただきました。
詳細は、以下の報告をご参照ください。ご参加いただいた皆様ありがとうござい
ました。また今回ご参加できなかった皆様も、次回のご参加お待ちしております。
------------------------------------------------------------------

              第11回「春の会」のご報告

 平成25年4月17日(水)に開催されました「春の会」会場の様子をご報告
いたします。

 「春の会」は、毎年溶接学会春季全国大会の初日に合わせて開催され、
東京開催の時には、ここ数年同じ会場・港区新橋の新橋亭新館にて開催して
います。今年も、71名の同窓が集まり、世代を超えた歓談の輪がいくつもでき
終始盛り上がりました。

 開会にあたり、中西保正 東部支部長から、「昨年は溶生会本部のもと
大阪で開催され、東京で2年ぶりに開催できたことをうれしく思います。今日は、
世代を超え交流を深めたい。」との挨拶に続き、日納義郎 溶生会長から
「本会はネットワークを広げる好機であり、参加者同士の交流を通じ見聞・
見識を広め、ともに大きな仕事に携われるような未来につなげてもらいたい。」
との挨拶がありました。つづいて藤本公三 溶生会専務理事の音頭で乾杯後、
浅田誠造さんの司会進行のもと、大学を代表して南二三吉 生産科学コース長、
片山聖二 接合科学研究所長から近況が報告されました。歓談ののち、昨年教授
に昇任された才田一幸先生の挨拶、新社会人の伊原涼平さんの紹介、三田常夫
東部副支部長による中締め、参加者全員での記念写真撮影でお開きとなりました。

 今年は、平成卒の方の参加が20名となり、学生、教官など若い方の参加も
増えています。より多くの方々にご参加いただけるよう、本部からの連絡に併せて
学年幹事から会員の方々に開催のご案内を差し上げています。
ご参加のほどよろしくお願いします。

                            文責:溶生会東部支部



2012.5.8 溶生会「春の会」が開催されました

 去る4/10、大阪・弁天町のバイキングレストランetsuにて、
春の会が開催されました。今年はWelding Show、溶接学会全国大会の
大阪開催にあわせ、春の会も大阪にて2回目の開催となりました。
 今回は総会後の新役員を迎え、参加者も100名近くとなり
賑やかな歓談風景が繰り広げられました。社会人となられた皆さんには
先輩方と交流できる貴重な機会となります。
次回も多くのご参加お待ちしております。

当日の様子はこちらへ

2012.3.6 溶生会「春の会」のご案内(4月10日(火)開催)

    平成24年3月吉日

大阪大学溶生会各位

          平成24年度「溶生会・春の会」ご案内

                           溶生会「春の会」
                           実行委員会
                           委員長 藤本公三

拝啓、時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平成15年に新たに発足した「溶生会・春の会」も溶生会本部主催
の年中行事として定着してきました。
今年は溶接学会全国大会がウェルディングショウ開催に合わせ
て、大阪南港のATC(アジア太平洋トレードセンター)で開催され
ますので、大阪で開催することになりました。

同期の卒業生、会社の同窓生をお誘いの上、多数参加いただき
ますようお願いいたします。
                                敬具
                
                - 記 -

1.開催日時:平成24年4月10日(火)  18:00~20:00

2.開催場所:低カロリーバイキングレストラン etsu
      大阪市港区弁天1-2-1 ホテル大阪ベイタワー2F
      TEL : 06-6576-1888
      http://www.osaka-baytower.com/access.html
      
      地図pdf

3.会  費:   昭和~平成10年卒 : 6,000円
          平成11年卒~    : 4,000円
          新 卒,学 生    : 2,000円
           
    ※特別会員の方も大学卒業年に準じさせていただきます。

4.申込・問い合わせ先
  卒業年とお名前を記して、4月5日までに、下記まで申込みを
  お願いいたします。
  参加費は当日、会場で徴収します。

      溶生会・本部事務局
      E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
      FAXおよびTel : 06-6879-7568

2011.11.22 平成23年度総会のご報告(10月22日開催)

 去る10月22日(土)、5年ぶりとなる「溶生会」総会および懇親
パーティーが、豊中市の千里阪急ホテルにて開催されました。
昭和35年卒業生から平成23年卒にわたる120名以上の参加者を
迎え、大いに盛会となりました。総会報告および写真は下記に
掲載しておりますのでご覧ください。なお、溶生会会員名簿(CD-
ROM版)のご購入申込みは、随時受付けております。下記フォームよりお申込みください


1.総会報告
2.溶生会総会・特別講演会の議事次第および議事録
3.同窓会会則(改定)
4.溶生会動静調査についてのお願い
5.名簿発行のご案内

>>>当日の写真はこちらへ

>>>平成23年度 溶生会会員名簿(CD-ROM版)購入申込み(価格:3,000円) 
              !!申込み受付中!!

2011.10.1 動静調査終了しました

6月末より行っておりました動静調査は、無事終了いたしました。
多くの皆さまのご協力誠にありがとうございました。
調査結果は総会にてご報告させていただきます。


2011.6.6 稲村 實氏(S34卒)受賞のご報告

S34卒・稲村 實氏が、昨年10月科学技術振興機構(JST)にて
第2回イノベーションコーディネータ表彰 功労者賞を受賞されました。
詳細は、こちらの産学官連携ジャーナルのサイトにてご紹介されて
おりますので、どうぞご参照下さい。

2011.5.24 動静調査のお願い

溶生会では、6月末にかけて動静調査を行います。
詳細は、以下のご案内をご覧ください。
名簿を最新の状態に保つため、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

                                平成23年5月 吉日
同窓会会員各位殿

                                    溶生会
                                    専務理事 西本 和俊


                  溶生会会員の動静調査のお願い

 拝啓
 卒業生各位におかれましては益々のご活躍のこととお慶び申し上げます。
 溶生会では、会員の皆様への各種ご連絡・ご案内などを行うため、定期的に
動静調査を行っております。前回の調査から5年が経ち、住所、所属などが
変わられた方がおられると思います。ご多用中恐れ入りますが、動静調査に
御協力の程宜しくお願い申し上げます。
 今秋には、溶生会総会を開催する予定(10月22日(土) 千里阪急ホテル)です。
総会のご案内は別途送付させていただきますが、予定を入れておいていただければ
幸いです。

 現在、個人情報保護の観点から名簿の発刊を見合わせていますが、名簿発刊を
希望されている同窓生の方が多数おられます。今回の調査では、名簿を発行することも
考慮して調査させていただきたく存じます。お手数ですが、名簿発行する場合の
名簿への記載の可否をチェックしていただきますようお願いします。

 動静調査のご回答は、①web画面からの入力 ②E-mail ③Fax ④郵送 にて
承りますが、ホームページにアクセス可能な方は、出来る限りweb画面からの入力にて
ご回答ください。また、メールアドレスの登録がある方へは、同内容をメールにても
お送りさせていただきます。
                                               敬具

                          記

返信期日:平成23年6月30日(木)

【回答方法】送付された調査票をご確認の上、変更箇所のみご連絡ください。
変更のない場合も、その旨お知らせ願います。

①web画面からの入力 >>>こちらからご入力ください。

②E-mailでの回答
送付された調査票からの変更箇所をメールにてご返信ください。
返信先:溶生会事務局 yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)

③Fax
送付された調査票を修正したものをファックスにてご返信ください。
返信先:溶生会事務局FAX:06-6879-7568

④郵送
送付された調査票を赤字修正したものを郵送にてご返送ください。
送付先:〒565-0871 吹田市山田丘2-1 大阪大学 大学院 工学研究科
マテリアル生産科学専攻 生産科学コース内 溶生会事務局

以上


2011.5.24 第9回「春の会」のご報告

 平成23年4月20日(水)18時より、東京・港区新橋の新橋亭新館にて
恒例の「春の会」が開催されました。参加者は76名と盛会となりました。

 冒頭、中西保正 東部支部長から、「3月11日の東日本大震災で被害を
受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。このような厳しい状況の中で
溶生会の皆さんが助け合いこの難局を乗り切ることが大切です。」との開会の
挨拶がありました。つづいて溶生会専務理事 西本和俊教授から、
「溶生会員の皆さんが年1回集まるこの春の会を大切に思い継続を願うとともに、
溶接会総会の開催を計画中です。」との挨拶に続き、一同乾杯で開宴となりました。
引き続き、浅田誠造さん司会のもと、今年の生産科学コース長 望月正人教授と
接合科学研究所 中田一博 所長から、大学の近況が紹介されました。
歓談ののち、新社会人の水嶋賢造さんの紹介、三田常夫 東部支部副支部長に
よる中締め、参加者全員での記念写真撮影でお開きとなりました。

 「春の会」は毎年溶接学会春季全国大会の初日に合わせて開催しており、
とくに最近は大学の協力により学生、教官など若手の参加が増加し、幅広い
年齢層の方々の参加による年代を超えた交流の場となっています。今後より
多くの方々にご参加いただけるよう、本部からの連絡に併せて学年幹事をつうじて
会員の方々に開催のご案内を差し上げています。ご参加のほどよろしくお願いします。

                                   文責:溶生会東部支部






写真提供:産報出版様


2011.3.15 第9回「春の会」のご案内

メールにてご案内させていただきましたとおり、下記の日程にて
春の会を予定しております。皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
会場は、昨年と同様 JR新橋「新橋亭」です。


----------------------------------------------------------------

                                   平成23年3月吉日
溶生会各位

             平成23年度「溶生会・春の会」ご案内

                         溶生会「春の会」 実行委員長 西本和俊
                            溶生会東部支部 支部長 中西保正


拝啓

  時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
  さて、平成15年に新たに発足した「溶生会・春の会」も皆様のご支援のおかげで
溶生会本部主催の年中行事として定着してきております。
  これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
  さて、既に仮案内が届いていると思いますが、今年も「溶生会・春の会」を開催
すべく東部支部において準備を進めております。
 「春の会」は、全国にまたがる溶生会の会員諸氏が懇親交流を行うために、
恒例的に溶接学会春季全国大会の初日にあわせて開催されます。
  今年は溶接学会全国大会が一ツ橋学術総合センターで開催されますが、
「春の会」は昨年と同じ新橋駅近くの「新橋亭」で開催いたします。
  是非とも同級生、先輩、後輩にも声をかけ合って、多くの方々が「春の会」に
参加していただきますようお願い申し上げます。
                                         敬具

                       - 記 -

1. 日時 :
H23年4月20日(水) 18:00~20:00

2.場所 : 新橋亭(昨年同様新館です)
 http://www.shinkyotei.com/
 住所 : 〒105-0004 東京都港区新橋2-4-2
 アクセス : JR新橋日比谷口~
虎ノ門方向徒歩3分
 TEL. : 03-3580-2211
 
3.会費 :
昭和~平成10年卒 : ¥8,000円
平成11年卒~ : ¥4,000円
学生 : ¥2,000円
新卒 : 無料

4.申込先
 卒年とお名前を記して、下記まで申込みを
お願いいたします。

・04/08(金)まで : 溶生会・本部事務局
E-mail : yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)
FAXおよびTel : 06-6879-7568

・04/11(月)以降 : 溶生会・東部支部/瀬戸理事(新日本製鐵(株))

5.問合せ&当日の緊急連絡先 :
…溶生会・東部支部/大谷事務局長(荏原冷熱システム(株))

- 以上 -


2010.11.26 東部支部忘年会

11月26日(金) JR東京駅至近の居酒屋で今年も恒例の東部支部忘年会を行いました。

各年代から16名の参加があり,中西新東部支部長の乾杯の音頭で始まり話題に花が咲き盛況でした。
東部支部の忘年会は毎年11月の最終金曜日に開催されます。 会場は毎年変わっていますが、交通の便を考慮しJR東京駅近くで行い、東部支部以外の方の参加も歓迎します。
来年もよろしくお願い致します。
(株)東芝 京浜事業所
浅田 誠造

2010.11.16-17 溶接39会母校訪問記

昭和39年に溶接工学科に入学した有志8名で入学40年目の6年前木曽路旅行を皮切に、小旅行を楽しんでおりますが、前回の寸又峡で母校訪問が話題になり今回実現したものです。
昭和39年と言えば東京オリンピック、東海道新幹線開通の年で豊中キャンパス湖畔の洒脱な学生会館が会館しロシア(当時ソ連)の金メダリスト2人を迎えたり工事中の理学部でマチカネワニが発見された年でもありました。
 
11月16日は豊中キャンパスの総合学術博物館の見学に始まり、紅葉の箕面滝を経て伏尾温泉泊、翌17日は吹田キャンパス応用理工学科を訪問し平田、森田両先生のご案内で学科紹介と研究室の見学をさせて戴きました。
研究室では後輩の方々の研究を肌で感じ頼もしく思いました。私たちが入社した頃は溶接の○○重工、と言う言葉が会社案内等に載っていた時代でした。
溶接工学科の改称と共にそのような言葉も少なくなりましたが、最近のボーイング787の機体の炭素繊維成形用の大型オートクレーブに1mを越える厚板の溶接技術が適用されている様にいつの時代になっても溶接が社会のインフラを支える基幹技術であり続け、改めて良い学科で学んだ事を誇りに思います。
昼は学食とは思えない15階のラ・シェーナでとり、中之島センター、適塾を訪問して解散しました。
訪問時にお世話になり、改めてお礼申し上げます。
(今回参加者;村上、川嵜、久保田、清水、今岡、藤井)
平田先生・森田先生を囲んで
平田先生(左から3人目)・森田先生(左から2人目)を囲んで.撮影と原稿は藤井さんです

2010.5.24 第8回「春の会」のご報告

平成22年4月20日(火)18時より、東京・港区新橋の新橋亭新館にて恒例の溶生会・「春の会」を開催しました。参加者は、当日飛び入りも含め96名と盛会となりました。
今年はとくに学会に参加される現役学生の参加が増え、諸先輩との会話に花を咲かせていました。

 冒頭、浦谷良美 東部支部長から「春の会は、学会やウエルディングショーの一大イベントがある時に溶接学科の同窓が集まり、楽しく過ごす会であり、若い人たちは諸先輩からよき薫陶を受け楽しんでほしい。」との開会挨拶がありました。
 つづいて溶生会専務理事の西本和俊教授から「岡田先生が榕樹会*として発足させ、平成15年に生産加工と名前が変わったときに「溶生会」となり現在に至っている。昭和22年に一期生が卒業し、いまでは卒業生は約3200名となっている。」との挨拶に続き、一同乾杯で開宴となりました。
 引き続き,浅田誠造さん司会のもと、今年の生産科学コース長 藤本公三教授から、現在の講座の紹介と、新たに就任した教官が紹介されました。歓談ののち阪野賢治 東部支部副支部長による中締め、参加者全員での集合記念写真撮影でお開きとなりました。

 今年で8回目となる「溶生会・春の会」は溶生会本部主催行事として毎年、溶接学会春季全国大会の初日に合わせて開催しており、東京での開催時にはその運営を東部支部が担当しています。
本部からの連絡に併せて、より多くの方々にご参加いただけるよう学年幹事を通じて
OB会員の方々に開催のご案内を差し上げております。今後ともご参加のほどよろしくお願いします。

                                      文責:溶生会東部支部

 *榕樹会(ようじゅかい):ガジュマルの漢名である榕樹(ようじゅ)に「熔」をかけて命名された。ガジュマルは熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木。別名多幸の樹と呼ばれ、幸福をもたらす精霊が住む樹とされている。






写真提供:産報出版様


2010.3.31 平成22年度「溶生会・春の会」ご案内

大阪大学溶生会各位                            平成22年3月吉日

           平成22年度「溶生会・春の会」ご案内
                           溶生会「春の会」 実行委員長 西本和俊
                              溶生会東部支部 支部長 浦谷良美

拝啓

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、平成15年に新たに発足した「溶生会・春の会」も溶生会本部主催の年中行事として定着してきており、これもひとえに大阪大学各位のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

さて、先日仮案内を差し上げましたが、今年は溶接学会全国大会がビッグサイトで開催されるため、以前に開催したことのある新橋駅近くの「新橋亭」で開催いたします。

是非とも研究室の皆様、学生、ドクター卒の皆様に声をかけていただき、多数の参加をお願いいたします。とくに、新卒の方はご招待とさせていただいており、勧誘をお願いいたします。

なお、今年は会費を改訂しましたが、学生の方からも会費をいただくことにさせていただきました。ご理解とご協力をお願いいたします。

                                                      敬具

- 記 -

  1. 日時 : H22年 4月20日(火) 18:00~20:00

  2. 場所 : 新橋亭(今年は新館です)
      住所 : 〒105-0004 東京都港区新橋2-4-2
      アクセス : JR新橋日比谷口~  地図
      虎ノ門方向徒歩3分
      TEL. : 03-3580-2211

  3. 会費 :
    昭和~平成10年卒 : \8,000円
    平成11年卒~ : \4,000円
    学生 : \2,000円
    新卒 : 無料

  4. 申込先(卒年とお名前をご連絡下さい)
    04/09(金)まで : 溶生会・本部事務局
         E-mail : yousei(*)mapse.eng..osaka-u.ac.jp 
     (*)を@に変更して下さい
        FAXおよびTel : 06-6879-7568
    04/12(月)以降 : 溶生会・東部支部/大谷理事((株)荏原シンワ)
        
  5. 問合せ&当日の緊急連絡先 :
    溶生会・東部支部/中西事務局長((株)IHI)

- 以上 -

2009.5.7 第7回「春の会」のご報告

本年も溶接学会春季全国大会にあわせ、春の会が平成21年4月22日(水)午後6時より、
アルカディア市ヶ谷(私学会館)にて開催されました。
当日参加を含め100名以上のご参加をいただき、盛況となりました。旧交を温めるよい機会となったことと思います。今回参加できなかった皆さんも、次回はぜひご参加ください。



写真提供:産報出版様


2009.3.24「溶生会・春の会」のご案内

溶生会各位                                      平成21年3月吉日

平成21年度「溶生会・春の会」ご案内

 

溶生会「春の会」 実行委員長 西本和俊

   溶生会東部支部 支部長 浦谷良美

拝啓

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、平成15年に新たに発足した「溶生会・春の会」も皆様のご支援のおかげで溶生会本部主催の年中行事として定着してきております。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
さて、既に仮案内が届いていると思いますが、今年も「溶生会・春の会」を開催すべく東部支部において準備を進めております。
 「春の会」は、全国にまたがる溶生会の会員諸氏が懇親交流を行うために、恒例的に溶接学会春季全国大会の初日にあわせて開催されます。
今年は溶接学会全国大会会場と同じアルカディア市ヶ谷で開催いたします。
  是非とも同級生、先輩、後輩にも声をかけ合って、多くの方々が「春の会」に参加していただきますようお願い申し上げます。 

 敬具

                   - 記 -

   1.     日時   H2142218:0020:00

   
2.
場所
 アルカディア市ヶ谷(私学会館、市ヶ谷駅~徒歩3分、地図参照

                     住所 東京都千代田区九段北4-2-25

                     TEL. 03-3261-9921

                     …溶接学会春季全国大会と同じ会場です。

   3. 会費

  \ 8,000

平成卒 \ 4,000

   4. 申込先

      卒年とお名前を記して、下記まで申込みをお願いいたします。

・4/10(金)まで : 溶生会本部事務局

E-mail yousei#mapse.eng.osaka-u.ac.jp(#→@)

FAX 06-6879-7568

4/11(土)以降溶生会東部支部/瀬田理事
または溶生会東部支部/中西事務局長まで
(株)IHI 技術開発本部/中西保正
5. 問合先および当日の緊急連絡先
…電話申込の場合もこちらへお願いします。

なお、申込期限を過ぎての当日の飛込み参加も勿論大歓迎です。

以上、よろしくお願いいたします。

 



2008.04.14「溶生会・春の会」のご報告

   

第6回目の溶生会春の会が、平成20年4月10日(木)、南港のハイアットリージェンシー・大阪
にて開催されました。春の会は、毎年春季溶接学会全国大会に合わせて東京での開催が
恒例となっておりましたが、今年は国際ウェルディングショーに合わせて溶接学会全国大会
も大阪にて開催され、春の会も大阪で初の開催となりました。当日の飛び込み参加も含め
70名を超える参加をいただき、S25年卒からH17年卒まで、幅広い交流の場となりました。
同窓生の皆様には、是非こういった機会を生かせていただければと思います。(記:事務局)


2008.04.10「溶生会・春の会」のご案内

溶生会実行委員会
溶生会の年中行事として定着してまいりました「溶生会・春の会」も今年で6回目を迎えまし た。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
今年は国際ウェルディングショー が大阪で開催されるのに合わせて、溶接学会の春季全国大会も大阪で開催されますことから、本会も下記の通りの日時・場所にて開催させていただく運びとなりました。つきましては 、それらのイベントに足をお運び頂くとともに、旧交を温めるためにも是非とも「春の会」に ご参加いただきたく存じます。
また、同級生、先輩、後輩の皆様にもお声をおかけいただき、できるだけ多くの方々に「春の会」にご参加いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

日時: 4月10日(木)18:00~20:00
場所: ハイアットリージェンシー・大阪 クリスタルボールルーム(2F)
(大阪市住之江区南港北1-13-11,TEL:06-6612-1234)

アクセス方法
会費: 8千円
当日の緊急連絡先: 「春の会」受付(TEL:080-6147-2116)
申込先: 〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻
生産科学コース内
溶生会事務局
TEL & FAX: 06-6879-7568
E-mail: yousei(*)mapse.eng.osaka-u.ac.jp
   注意:(*)を@に変更して下さい。スパムメール対策です。

※準備の都合上、3月末までにお申し込みいただけますと幸いです。
なお、当日受付も行っておりますので、奮ってご参加くださいますようお願いします。

溶接学会全国大会、溶接連合講演会、Welding show、溶生会「春の会」
開催スケジュール

  溶接学会全国大会  
4月8日
(火)
第1会場 第2会場 第3会場 第4会場
午前 発表セッション 発表セッション 発表セッション 発表セッション
午後 特別講演
シンポジウム
4月9日
(水)
午前 発表セッション 発表セッション 発表セッション 発表セッション Welding show オープニングセレモニー
総会 基調講演
午後 フォーラム 発表セッション 発表セッション 発表セッション 特別講演
発表セッション 発表セッション 発表セッション  
4月10日(木) 午前 発表セッション 発表セッション 発表セッション 発表セッション フォーラム1 フォーラム2
午後 溶接連合講演会  
企画Ⅰ 企画Ⅱ
溶生会「春の会」
4月11日
(金)
  フォーラム3 フィーラム4
4月12日
(土)
   


2008.4.9 S51年同窓会

去る4月9日、まさに30年ぶりの溶接工学科同窓会が、大阪の阪急グランドビルで行われました。
参加者は、溶接工学科の1976年卒業生が中心で、なんと平日の夜にもかかわらず、東京、広島、神戸、そして遠くは上海からも集まり、19名(40%)という高い出席率に。
これまで東京では、2000年前後から、5名前後で数回同窓会をやっていましたが、卒業後30年という節目でもある今回、ぜひ関西の人間も含めて集まろうではないか という掛け声のもと、このような高い出席率になりました。
 
参加者の中には、卒業後初めての再会という方も多く、開会の直後は互いに誰なのかわからない一幕も。
結局、まずは、全員が名前と研究室名を名乗ることから開始。『あれ!お前、××君か?』という驚きの声が次々とこだまするも、30分もすると、すっかり全員が思い出し、最近までの経緯、また今回参加出来なかった方の近況など話題は尽きず、まさに時間を忘れての楽しいひと時でした。
 
必ずしも全員が、現在溶接の仕事に携わっているわけではありませんが、やはり30年前に溶接工学科で4年(以上)一緒に苦楽をともにした絆の大きさを、あらためて痛感したひと時でもありました。
 
決して今回だけで終わらず、またさらに人数を増やして会おうと全員が誓って、楽しい同窓会の幕を閉じました。
 
なお末記になってしまいましたが、約10年前、1976年卒業生の同窓会をするにあたって発起人として努力された島村典史君が、残念ながら今年2月に他界され今回の同窓会には参加できませんでした。
彼の大きな尽力に深く感謝すると同時に、ご冥福をお祈りしたいと思います。
(記:清水 仁)


2008.4.9 S53年同窓会

2008年4月9日 S53年同窓会を開催しました。



2007.11.30 東部支部 忘年会

 
学年幹事各位
 
遅くなりましたが、溶生会東部支部忘年会案内お送りします。 学年内へ配信願います
なお、例年通り、「ドタキャンあり、飛び入り歓迎」としておりますが、店との段取りの都合上概数を把握したく一次締め切り11/14(水)AMとしています。
また、過去たまたま東京に出張があったなどで、遠方の東部支部外からも参加頂いています。
今年も、同様によろしくお願いします。
 
溶生会東部支部忘年会案内
1.日時:11/30(金)18:30-20:30
2.場所:「ニュー トウキョウ」数寄屋橋本店 1階ビアレストラン (Tel 03-3572-3848) JR有楽町駅西へ3分くらい (銀座マリオンの道路を挟んでJR線路沿い向かい)
地図:下記URL又は添付ファイルご参照方(jpgとpngの中身同じです)
http://r.gnavi.co.jp/g877000/
3.会費:\5,000(東部支部外からも参加可)
4.出席連絡:下記へ(一次締め切り11/14(水)AM)
E-Mail : hirai.michiko(*)ebara.com 注意:(*)を@に変更して下さい。
平井 美智子 さん
株式会社荏原製作所
経営・事業企画統括部
事業企画室
電話番号:03-3743-6983
FAX番号 :03-3745-3010
 
(忘年会幹事:大谷 広司さんです。(荏原製作所 S51)
otani.hiroshi(*)ebara.com 注意:(*)を@に変更して下さい。
 
 
 

2007.04.18 「春の会」を開催しました

平成19年4月10日(火)18時より、東京神田の学士会館にて恒例の溶生会春の会が開催されました。参加者は、約70名でした。
溶生会春の会は、毎年東京の春季溶接学会全国大会の初日に合わせて開催しており、今年は4月10日になりました。
海外出張から帰国したばかりの本部 池渕浩介溶生会会長(トヨタ自動車 相談役)等、大阪大学より豊田政男大学院工学研究科長工学部長等のご出席をいただき盛況でした。
今年は浅田誠造さん(東芝)の司会で、浦谷良美東部支部長による開会挨拶につづき、池渕会長ご挨拶・乾杯につづき、豊田研究科長より大阪大学工学部の現況につき説明があり「同窓会の存在は非常にありがたい」と挨拶がありました。
また、今年の工学部応用理工学科マテリアル生産科学科目生産科学コース長廣瀬明夫教授より、大学の状況について説明がありました。
さらに、溶生会春の会の前身の溶生会東部支部の同窓会時代より「春の溶接学会の初日」開催を提唱されその継続に尽力されてきた妹島五彦元東部支部長よりご挨拶を頂きました。
昭和25年卒から平成16年卒までの方まで幅広い年代の方の参加があり、年代を超えた有意義な交流が出来ました。
阪野賢治東部支部副支部長による中締めまで、歓談の輪が広がり産報出版のご厚意により記念の集合写真を撮影して頂きました。
春の会の様子は、溶接ニュース07年5月8日付けで記事になっています。なお、来年の「春の会」は溶接学会春季全国大会、ウェルディングショーに合わせて大阪で開催することが支部長会議で決まりました。
今年以上にご参加頂けるよう事務局も頑張りますので、ご協力、ご参加よろしくお願いします。



2007.03.03 荒田先生文化勲章受賞祝賀会が開催されました。



2006.11.11「溶生会」総会が開催されました。

詳細は 総会報告 のページへ!!



2006.11.03 荒田先生が文化勲章を受章されました。

荒田吉明先生が2006年11月3日に文化勲章を受章されました。
荒田先生は「工学は実用化できないと意味がない」ということを念頭に高温工学・溶接工学に関わる新しい技術分野学問体系を確立され世界的功績を残されました。
荒田先生が文化勲章を受章した感想について語られました。
「この上ない栄誉。素直にうれしい。やってきたことは間違っていなかった。
それを証明してもらえた。」「焼け野原の中、旧陸軍の建物を借りて実験を重ねたのが原点」
と新しい学問に挑戦しようと溶接工学を専攻し研究したことを振り返られています。